tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロテニスバカの冒険記 めちゃくちゃ大好きなテニス&スポーツを、自分のメモ的に書いてあるブログ。いまでもヒンギスファンですよ!

Google

このブログ内検索
google検索
tennis365blog内検索

スポーツリンク

40love

テニスナビ総合


GAORA

wowow

NHKsportstenniso

ESPN-tennis

J-SPORTS

TORAYPPO

AIGopen

NumberWEB

YahooTennis

TENNISJapan

msnsankeinews

sportsnaviblog

AFPBBtennis

izasports

365Links

HTI

e+sports

TJWEB

Smashblog

TennisMagazine

TENNIS CLASSIC BREAK

山口奈緒美

川廷尚弘

神仁司

YONEXtennis

asics

Tennic

JOP TENNIS.com

審友会



Tennis.com
Steve G Tennis
tennis.quickfound

tennisnakama.com

GO ROGER!

Mastersofthe game

ヒンギスタウン

わいたろうの趣味を探す旅

テニあれ

Down The Line!!

la mer | アンディ・ロディック

Rogi オタ ワールド!
Rogi オタ ワールド!blog
Rogiオタフォーラム

Workaholic web blog

錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ

タケゾウ日記

奴隷の道徳

Ljubo Mania

Butch's Tennis Blog

Have a Good Tennis Life!!

テニスの写真と自分の日記

スポーツのほほん漫遊録

blueのきままにテニスblog

写真の唄 my cool

Various impressions

ルパンのテニスバカ一生

テニスは人生

テニスショップ裏日記

ARTスポーツマニアック通信

cyber tennis school



伊達公子選手のブログ

杉山愛選手のサイト

森上亜希子選手のサイト

寺地貴弘選手のブログ

鈴木貴男選手のサイト

松井俊英選手のサイト

岩見亮選手のブログ

松岡修造さんのサイト

浅越しのぶさんブログ


hit the wallカーディオテニスジャパンテニスサポートセンターテニスショップエディテニス市場中古テニスマーケットアートスポーツテニスパラダイステニスファクトリーWINDSORVIPTOPTAGグループ

RF.COM
RogerFedererShop
RogerFedererFoundation


hingis.org

Hings last news

Hingisonline.com

Hingis Google news

Roger Google nwes

Roger gogle video

Hingis gogle video

<<  2013年 9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
今年最後?の東レPP…
09/23 16:21
侵されたJTAメール…
09/23 16:07
テニスマガジンの表紙…
03/25 20:02
フィギュアスケート疑…
03/24 01:36
世界フィギュアスケー…
03/19 07:21
最近のトラックバック
クルム伊達公子、奈良…
04/08 16:22
テニスマガジン
08/12 10:05
ウィンブルドンテニス…
06/25 08:15
世界水泳と世界フィギ…
03/30 21:42
第43回島津全日本室…
03/09 04:21
ロジャーフェデラー1…
02/27 00:40
IZAWA Xmas…
12/17 02:15
リュビ大逆転勝利!!…
11/15 02:52
ダブルス無料観戦(全…
11/13 17:43
リュビ初戦は惜敗
11/13 01:25
最近のコメント
Can you he…
Danielle 10/26 13:25
Some First…
Evelyn 10/23 03:12
Whereabout…
Gianna 10/20 05:50
I'm at Liv…
Hannah 10/16 18:36
We were at…
Lily 10/11 16:54
Loading
↑ブログ内検索↑    
   
RSS ver2.0
RSSについてはこちら

このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






今年最後?の東レPPO

開幕中!ここからリンク
ところで今年本当に最後なのでしょうか?


信じたくないなー・・・

森田あゆみ、クルム伊達さんも勝利してますねー!

ヒンギス、セリーナ、シャラポワ欠場とのこと。
残念。
ここからリンク

結局セリーナってトヨプリ以来一度も来なかったよね・・・
東レって出場経験ないんじゃ?
東レ-ppo | 投稿者 テニスバカ 16:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

侵されたJTAメールマガジン

数か月前、JTAのメルマガのアドレスを変更しようとしたところ、以下の警告が・・・!
アドレス変更ページ

ちなみにブラウザはクロムです。

111
侵された


いやいや怖すぎでしょ!!


昨日再度アクセスしたところ、
相変わらずこの警告が出ました。
JTAはなにをやっているの!?気が付いていないのでしょうか・・・

メルアド以外の情報もJTAオンラインとか使っている人は登録しているはずですし、
早く対処および報告してほしいものです。
日本テニスなこと | 投稿者 テニスバカ 16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

テニスマガジンの表紙がいい

カッコいいがな!

いいですねー

テニマガと比べると
なにかスマッシュが、ちょっとだけダサい感がしてしまいますが…

ってそんなの個人の好みか。



ニュースなこと | 投稿者 テニスバカ 20:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

フィギュアスケート疑惑の高得点

こんな本まで出ていたのか。
びっけりだ…

ニュースなこと | 投稿者 テニスバカ 01:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

世界フィギュアスケート2013

世界フィギュアハラハラドキドキもんでしたね。
感想は各々いろいろとあると思いますが、
結論。この競技は点数や順位や得点など、気にして観戦してはいけない。
自分の中で感動を堪能すればいいのである。
そうはいってもスポーツだし、ランクは重要なんだけど・・・
ストレス溜まってしまいますからね。

荒川さんや村主さんが活躍していた時代にテレビのスケート観戦にハマっていった自分ですが、
いまだに得点詳細、いわゆる
プロトコル
について意味不明なままでした。
これを理解していないと本当に楽しめないかなー、納得できないかなー
と、前から思い始めてしまったのでここでメモ代わりにまとめておきます。

誰かの参考になればありがたい。

参考
・今回の選手詳細得点&要素【プロトコル】一覧 http://www.isuresults.com/results/wc2013/
・↑から一例として女子FSのリザルト http://www.isuresults.com/results/wc2013/wc2013_Ladies_FS_Scores.pdf
・ISU世界ふぃぎゅあのHP http://www.worlds2013.ca/index.html
・2013フィギュア世界選手権女子FSでキムヨナのPCSが凄い件(ネタバレ注意)
 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2013/03/2013fspcs-d7df.html
・動画一覧 http://skating.livedoor.biz/tag/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A92013
・得点が見やすいブログでの比較 http://ameblo.jp/mokattinaoppi/entry-11492214955.html?frm_src=thumb_module


1、ジャンプの種類と難易度
http://www.figureskatingguide.com/jump/difficulty.html

アクセル>ルッツ>フリップ>ループ>サルコウ>トゥループ
詳細は割愛するとして、これはわかりますよね?
ではよく解説ででる回転不足や踏切ってなんぞや?


2、ロングエッジ(Eマークがプロトコルにつく)と回転不足(<マークがプロトコルにつく)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321159228

ロングエッジってなにが長いの?と思ったらwrongのことでした。「間違えたエッジ使い」ってことです。
この判定が付くとジャッジは強制的に減点しなければならない。加点は3~-3で、0~-3をつけなければならないってことみたいですね。
回転不足をとられるとダウングレードにより基礎点自体が下がってしまうんですよね・・


3、プロトコルに書いてある!、×、意味の解らない記号はいったいなんぞや?
http://okwave.jp/qa/q4436304.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136147386

!は技術判断する人が、微妙なのでこれはジャッジにまかせますってことですね。
×は後半になるので得点1.1倍です。

4、GOE(加点)とか演技項目について
http://www.geocities.jp/judging_system/detail/score.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2013/03/2013fspcs-d7df.html

これを見ながらプロトコルと照らし合わせれば、よくいう「演技構成点」=プログラム構成要素、ほぼ理解できました。



5、ここから駄文

プロトコルの項目や結果をじっくりみながら
キムヨナ、浅田真央、コストナー
のビデオ観ました。
で、結論。

結局納得できなこといっぱいだなって思います。
これって結局ジャッジの好みでしかないじゃん。って。
買収だの、不正だの、スポンサーだの、国がらみだの、
調べれば調べるほどごみごみしてます。

自分の中ではランクは間違っていないけれど、
得点の出し方や加点の出し方がうやむやすぎてもやもやしますね。
明確な基準がない競技って難しい。
というかよくスポーツとして成り立っているなって不思議です。

でも、プロトコル見るようになるとおもしろいです。
あの項目にジャッジはこんな判断したんだ、って納得したりします。

しかしどーみても、ステップしてないじゃんって思うんですけどねー
曲の解釈ってひとそれぞれじゃない~?なんで差ができるのか不思議だなー

キムヨナはたしかにすごすぎる。
真央ちゃんは持ち直しがんばった。
コストナーは誰よりきれいだった。

でもそんなことじゃなくて、感動したってのはおいといて、
このもやもやをどういえばいいんだろう。

不透明な審判員と不明確なジャッジ。

なんとかならんもんなのかな。

せめて、テレビでプロトコルだしながら放送できねーの?
と思うのですが。
それでひとつひとつ解説してくれればいいのに。
フィギュア | 投稿者 テニスバカ 07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)