tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロテニスバカの冒険記 めちゃくちゃ大好きなテニス&スポーツを、自分のメモ的に書いてあるブログ。いまでもヒンギスファンですよ!

Google

このブログ内検索
google検索
tennis365blog内検索

スポーツリンク

40love

テニスナビ総合


GAORA

wowow

NHKsportstenniso

ESPN-tennis

J-SPORTS

TORAYPPO

AIGopen

NumberWEB

YahooTennis

TENNISJapan

msnsankeinews

sportsnaviblog

AFPBBtennis

izasports

365Links

HTI

e+sports

TJWEB

Smashblog

TennisMagazine

TENNIS CLASSIC BREAK

山口奈緒美

川廷尚弘

神仁司

YONEXtennis

asics

Tennic

JOP TENNIS.com

審友会



Tennis.com
Steve G Tennis
tennis.quickfound

tennisnakama.com

GO ROGER!

Mastersofthe game

ヒンギスタウン

わいたろうの趣味を探す旅

テニあれ

Down The Line!!

la mer | アンディ・ロディック

Rogi オタ ワールド!
Rogi オタ ワールド!blog
Rogiオタフォーラム

Workaholic web blog

錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ

タケゾウ日記

奴隷の道徳

Ljubo Mania

Butch's Tennis Blog

Have a Good Tennis Life!!

テニスの写真と自分の日記

スポーツのほほん漫遊録

blueのきままにテニスblog

写真の唄 my cool

Various impressions

ルパンのテニスバカ一生

テニスは人生

テニスショップ裏日記

ARTスポーツマニアック通信

cyber tennis school



伊達公子選手のブログ

杉山愛選手のサイト

森上亜希子選手のサイト

寺地貴弘選手のブログ

鈴木貴男選手のサイト

松井俊英選手のサイト

岩見亮選手のブログ

松岡修造さんのサイト

浅越しのぶさんブログ


hit the wallカーディオテニスジャパンテニスサポートセンターテニスショップエディテニス市場中古テニスマーケットアートスポーツテニスパラダイステニスファクトリーWINDSORVIPTOPTAGグループ

RF.COM
RogerFedererShop
RogerFedererFoundation


hingis.org

Hings last news

Hingisonline.com

Hingis Google news

Roger Google nwes

Roger gogle video

Hingis gogle video

<<  2013年 9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
今年最後?の東レPP…
09/23 16:21
侵されたJTAメール…
09/23 16:07
テニスマガジンの表紙…
03/25 20:02
フィギュアスケート疑…
03/24 01:36
世界フィギュアスケー…
03/19 07:21
最近のトラックバック
クルム伊達公子、奈良…
04/08 16:22
テニスマガジン
08/12 10:05
ウィンブルドンテニス…
06/25 08:15
世界水泳と世界フィギ…
03/30 21:42
第43回島津全日本室…
03/09 04:21
ロジャーフェデラー1…
02/27 00:40
IZAWA Xmas…
12/17 02:15
リュビ大逆転勝利!!…
11/15 02:52
ダブルス無料観戦(全…
11/13 17:43
リュビ初戦は惜敗
11/13 01:25
最近のコメント
Can you he…
Danielle 10/26 13:25
Some First…
Evelyn 10/23 03:12
Whereabout…
Gianna 10/20 05:50
I'm at Liv…
Hannah 10/16 18:36
We were at…
Lily 10/11 16:54
Loading
↑ブログ内検索↑    
   
RSS ver2.0
RSSについてはこちら

このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






女子次世代のチャンピオン現る・・・

■スローンスティーブンス!

アメリカの19歳。第29シードのスティーブンス。
すごいすごいすごい選手。本当にすごい。
衝撃でした。
こんな選手今まで見たことがない。
なんと、2013全豪オープン、QFでセリーナに勝ちました。
http://news.tennis365.net/news/today/201301/95687.html

名前とぱっとみで、
アレクサンドラスティーブンソンとチャンダルビンを
合体させたような印象の女子選手。
どのようなプレーの選手なのかと思えば

打ってよし守ってよし。
とにかく安定していて、
フットワークでどんなボールにも打点に入り、
ミスをせずいいショットで返球。
しつこい。そしてやわらかい。
かと思えば強力な強打。
ドロップショットやスライス、ボレーまで何でもできる。

神尾米さんの解説で一番印象に残ったのが
「彼女はスプリットステップの後のひざがとてもやわらかい。
逆を突かれても、すぐにすっと切り替えて移動できる。」
意識してみてみると、本当にそう!
フットワークがもしかしたら、
一番の武器なのかと思いました。

エナンクライシュテルスなど
実況で引き合いに出されましたが、
彼女たちより余裕を感じました。
とても動きが柔らかくて、
余計な力が入らず無理をしていない印象です。

serenaは決して悪くなかった。ただ、プレーが通じなかった。

このまま優勝してくれないかな。
serena自身が言うように、彼女は必ずトップに来る選手だなと感じました。

ぜひ今年の東レに来ていただきたい!
そのころにはナンバーワンになっていたりして・・・

まあ今日のSERENAとの試合のようなプレーが毎回できるとかといえば、
そういうことではないと思いますので、
アザレンカ戦がとても楽しみです。


■試合の様子

オンコートインタビューの会話が
スマッシュ契約ライターの内田暁さんのツイッターに流れています。
https://twitter.com/aki0721

英語ではありますが、もちろん全豪ツイッターやサイトでも会見の様子やコメントはあります。
http://www.australianopen.com/en_AU/video/index.html
http://www.australianopen.com/en_AU/news/match_reports/2013-01-23/201301231358911885994.html
http://www.australianopen.com/en_AU/video/index.html

■WOWOWオンデマンドで見れます!

試合を見逃した方、録画忘れた方はこちらから。
いい試合だったなー
http://mod.wowow.co.jp/series?id=000834&t=cat
全豪 | 投稿者 テニスバカ 13:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

日本時間1230以降に試合開始!!

※間違えました現地時間マイナス2時間だから
日本時間1230以降に試合開始だ~
NHK放送するっていうのにおかしいと思った(笑)
NHK1300~です!!


◆いよいよ今日だね錦織vsマリー

ここからリンク

ここからリンク

ねえどうする?仕事休む?有給とる?ばかなのしぬの?
なんてふざけてる場合じゃないですねえ。
どうしましょぅ。落ち着かなくてどうしましょう。

前回杉山愛選手を引き合いに出しましたが
当時の愛ちゃんの世界ランクは24位だった。
ピアースは5位。そしてベスト8に。
しかしながら次のカプリアティは強かった…

錦織くんもさすがにマリーはやばいとおもう。
でも4強って言われてる中では、
マリーがやっぱり少し劣ると思うんだ、自分的に。

錦織選手なら・・・もしかして
と思わずにいられない。もしかしたら、と。

さきほどレートを計算したら
ベスト8進出した錦織選手のプライズマネーは1700万。
ベスト4なら3500万。
うひょ~~。
勝つしかない!!!
次週のランキングはトップ20確定だそうで!!
今年トップ10いかないかな~!

しかしファンってのは言いたい放題だな・・・
でも応援しているし期待しているから許してくれ。
全豪 | 投稿者 テニスバカ 06:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日錦織vsツォンガ@全豪

◆錦織、全豪ベスト8なるか!?

どきどきしますね。今日は。これは。日本人なら。
うは~。
2000年の杉山愛選手は見事当時世界ランクトップ10のピアースに勝って。
ベスト8に進出。準々決勝ではカプリアティと対戦しました。
あの時の興奮が再びやってくる予感がする。
全豪はなんだか日本人選手と相性がいい気がするんだよな。
ロジャーvs鈴木選手もすごかったしな~

勝ちますように!

WOWOW録画できっかなあ。
全豪 | 投稿者 テニスバカ 06:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

Australian Open 2010- The Grand Slam of Asia/Pacific

追記5最高の女子決勝
eninvsserena
いや~すんばらしかったですね!!!
ぐは~~。
せっかくつぶやいたので、全部追記に転載します。
記録は一番下の追記にあります。



/*===================================*/
追記4
いやあ・・・・セレナとアザレンカ戦、そしてリーナ戦はすんばらしい試合でしたね。
やはり女子テニスのGSは3セットならではの
緊張感がありますね~。
男子の5セットに比べて全部濃いような気がします。
全部集中してみることできますね。

女子Dはウィリアムズ姉妹優勝しました。
serenavenaus10AO

明日のエナンvsセレナ、楽しみすぎる!

/*=============================*/
追記3
■運よくストリーミングがつながりました!


いや~。ストリーミングの回線ってすぐ止まってしまうのが多いのですね。
運よくなめらかにつながるいい回線見つけるのって大変です。
慣れてくればいいのかなあ・・・。
今日はラッキーなことにロジャvsヒューの第三セット4-4といういいところから観れました!
※上の画像です
ロジャーもヒューもやっぱりかっこいいやねえ。
素敵でした!

↑公式HPにビデオハイライトページがありました。

/*=================================*/
追記2
◆NO~~~~(ToT)/~~~!!

オフィシャル→こちら
http://www.australianopen.com/en_AU/news/match_reports/2010-01-22/201001221264153645484.html?fpos=r1
http://news.tennis365.net/news/today/201001/35905.html
http://www.sonyericssonwtatour.com/news/kim-crashes-out-20100122_2256076_1940771
キム負けたあああああ!?
なんだこのスコア!!!
「一年に一度はこういう日もある・・・」
か・・・。
キム・・・ああ・・・。
がっくしなり。
QFが楽しみだったなあ・・・。
悲しす・・・。



mixiでの広いもの。
エナンvsディメ動画↓
エナンVSデメンティエワ
第1セット(Part 1): http://www.megaupload.com/?d=ET0ST02W
第1セット(Part 2): http://www.megaupload.com/?d=D7JKZT09
第2セット(Part 1): http://www.megaupload.com/?d=O4AUXX0F
第2セット(Part 2): http://www.megaupload.com/?d=J3IFZUNS


動画チェック☆↓
http://espn.go.com/tennis/
http://www.wowow.co.jp/sports/tennis/australia2010/movie_list.html


/*====================================*/
追記1
◆伊達さんが明日登場!!
オーダー出ました!↓
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/schedule/schedule8.html
8番コート第1試合ですね!
WOWOWも193chで朝0850~生中継!
http://www.wowow.co.jp/sports/tennis/

もう一個大注目の大試合!
エナンvsディメ!!!!
うおおお!
WOWOWでも生中継!
日本時間1700~193chです!!

ちなみにオーストラリアの時差は日本時間+2時間後になります☆
/*=======================================*/
◆AO、始まる

http://www.australianopen.com/en_AU/index.html
http://news.tennis365.net/news/feature/au/draws_singles_women.html



↑このウィジェットはここから

サイドバーにも取り付けられます☆

女子決勝のつぶやき
全豪 | 投稿者 テニスバカ 21:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

伊達選手が16シード+の中にいた!

◆WTA、AO出場16シード+注目選手?の中に伊達さんが!


http://www.sonyericssonwtatour.com/news/top-16-seeds-histories-20100117_2256076_1934970

ね、ね!!
キムやエナンにまじって!
伊達さん!

すごい~~~!
やっぱり日本人として、うれしいですな!♪
全豪 | 投稿者 テニスバカ 20:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

Austlarian Open 2008

■全豪2008
HP http://www.australianopen.com/en_AU/index.html
オフィシャル全豪スケジュール
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/schedule/index.html
WOWOW放送スケジュール
http://www.wowow.co.jp/tennis/schedule.html
http://www.wowow.co.jp/tennis/index.html
テニス365
http://news.tennis365.net/news/feature/au/
イバノビッチブログ
http://www.sonyericssonwtatour.com/3/newsroom/stories/?ContentID=1968
バグのブログ
http://www.atptennis.com/1/en/blog/baghdatis.asp
ナダルのブログ
http://tennis.daynight.jp/koneta/2008/01/post_57.html
...
全豪 | 投稿者 テニスバカ 00:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

2007年全豪、テレビ観戦

まず、仲間に感謝!!!

いろいろ試合を見れるように手助けしてくれたたくさんの友達、
ブログ仲間のみなさん、ほんとうにありがとうございました。


解説陣に神尾米さんが参加!!
今年の全豪にはGAORAでおなじみの神尾さんが担当!
すっごく嬉しい。神尾さんの解説、大好きだ。
実況や解説によって試合ってほんとうに変わってしまうから、最高だった。
実は○○さんの解説、大の苦手。ほんとほんと~~~に嬉しい!!
これからも続いていてくれますように。


観戦記
Day1 1R
ロジャー×ファウ
ロジャーの初戦。ファウもよくがんばっていたけど、余裕を感じる帝王の仕上がり。
今年もいけそうだな、と感じた。

Safin×ベッカー
うーん。初戦から好カード連発。
ナイトセッションにふさわしい好ゲームだった。

アンチッチ対添田豪
添田選手の記念すべき試合、見れてよかった!!
かなり善戦したと感じた。でもやっぱり世界は遠い。
日本のテニスで100位に入るっていうのは、ほんとうに厳しく感じた。

大会初日、リュビチッチが敗退、最大のシードダウン。
クロアチア応援は大会会場でセルビアの応援とケンカになったようで、ニュースになってしまったようだ。
お互い気性が荒い応援団同士のようだから、大きな事件にならずによかった。



Day2 1R
ヒンギス×デュシー
ヒンギス、よかったー!まさかこんな楽に勝てるとは思っていなかったが。これから楽しみだ。

二日目は日本勢二人も勝利し、めずらしく三人全員が二回戦へ。とても嬉しい。
しかし一番印象に残ったのは、コート温度50度になろうかという猛暑でのシャラポワ×パン戦。
「私たちの身体は(こんな暑さに耐えられるような)そんな風にできていないと思う。」
大会を批判したシャラポワの発言が印象的だった。
なんにせよ、二人とも無事に試合を終えられて回復したようだ。よかった。



Day3 2R

杉山×ヤキモア
「おもしろい」と感じた初めての今大会の試合。
結果を知っててもスリリングで、はらはらした。
愛ちゃんのショットは充分きれていたのだが、相手も良かった。

ジョコビッチ×ロペス
ジョコビッチの試合をきちんと見れたのは初めて。
これから期待の選手だが、まさに大器を感じさせるテニス。
見ていて楽しかった。

しかしアナログがジョコビッチの試合を放送カードにしているのはとてもビックリした。ジョコビッチはまだそれほどメジャーではないし、ある程度テニス知ってないとわからないと思うのに。嬉しかった。
三回戦で当たる予定だった杉山×スキアボーネ、
ともに二回戦で敗退。サファロワ爆心はここから始まる。
バグがモンフィスに敗れる波乱。
選手が「誰の選手の武器が欲しいか」と問いに、「ロジャーのフォアハンド」を多く取り上げていたのがおもしろかった。
しかしロジャ自身は「ロディックのサーブ」。
ええ、あなたのほうがサーブ武器になっていると思いますが・・。



Day4 2R

キム対森上
めっちゃ楽しみなこの試合、あっこ選手もキムも大好きな自分はかぶりつき。ものすごいいい試合でした。
スコアは一方的な感じでしたが、あっこさんの良さはかなりでていた!!サーブでキムからエースを取る(しかも複数)ってのはすごい!ショットのバリエーションも多彩だったし、見ていておもしろかった試合その2!

四日目、ヒンギスも圧勝して嬉しい限り。ボールボーイに日本人の少年があっこさんvsキム戦を、RLAで担当!
これってすごいことだと思う。がんばれ!!嬉しい。



Day5 3R

セレナ×ペトロワ
うーん、セレナばてばてだったはずなのに・・・。やっぱり凄い。セレナ本領発揮でした。
ペトロワ、GS取るのは厳しいなー・・。

ロディック×Safin
おもしろかった試合、その3。ナイトセッション!
中でも最高の試合だった。
チャレンジの重要性が再確認された激戦。
ロディックのレベルアップが見れた試合だった。特にバックハンド。
名勝負の一つになったと思う。お勧めだ。

五日目、この日のロジャーvsユーズニーのスライス合戦はおもしろかった。相変わらずつえーつえー。


DAY6 3R

ヒンギス×中村
意外と苦戦するのでは、と思っていたのになんのその、楽勝で四回戦へ。
ミルザではこうはいかなかったかも。ヒンギス、好調だ。

ナダル×ワウリンカ
ワウリンカの生試合をついに見ることができた!!
いやー、いいね!いいね!ナダルに負けたが、全然ワウリンカのほうが惹きつけられるテニスしてた。
ますます好きになったな。スイス勢ではヒンギス、ロジャー、ワウリンカ、バシンスキーが好きだなあ。
パティはいまいちなんだよな・・・。ヒンギスとは仲が良いらしい。

この日はまたまたナルがやってくれました。グロージャンに逆転勝ち。ほんとにフルセットが好きな人だなー。
でもあんな状況で勝つのがすごい。
この試合もアナログで放送でした。



Day7 4R

セレナ×ヤンコビッチ
是非とも生で見たかった大注目のこの一戦。
去年全米以降めっきりヤンコのファンになってしまった自分はセレナとの大激戦を期待していたのだが・・・・。
なんとも、セレナ、見た目は全然以前よりフィットしていないのにやっぱり強い強い。
負けてしまったがヤンコ、これから追っかけていきます。

バイディソワ対ディメンディエワ
またまた大好きなディメの試合。
どっちが勝ってもおかしくないとは思っていたが、ディメが負けたのでやはりショック。
力的には互角だし、ディメに不利なのはやっぱりサーブかなあ。
でもディメ、SFあたりの日にファオの3P特集をやってくれた。その優しい人柄、知性が溢れていてますます大好きになった。がんばれ!

七日目、好カードが多かったが波乱が続出、モレスモがサファロワに破れクズネツワも散った。
今大会でもっとも荒れた一日だった。



Day8 4R
ヒンギス×リー
ほんとは負けること覚悟してました。
次の日、結果を調べて万歳!!試合見たのはアナログのダイジェストだったので、是非フルで見たかった。
これでベスト8、vsキムだ!

この日はキムがハンチュコワをくだし、ブレークがゴンに敗れた。


Day9 QF
セレナvsペール
うー、フルでお願いできたのにアナログだけで断ってしまってかなり後悔!まさかここまでの激戦になるとは・・・。
一昨年のAIGで見て以来、友人と追っかけているペール。
セレナにもあわや、だったがファイナル8-6で惜敗。

九日目、ナイトセッションでロジャー×ロブレドがおこなわれた。この日最も見たかった試合だったが、手に入らず残念。今大会で一番ロジャーに善戦したのがロブレドだった。女子のもう一試合、バイディソワがサファロワを下した。


Day10 QF

シャラポワ対チャクベターゼ
これから期待のロシアのアンナ。
チャンスを一発で決めきる力が欲しい・・・。

クライシュテルス×ヒンギス
おもしろかった試合、その4.
ヒンギス復帰後一番良いプレーをしていたと思う。キムとの力の差はやっぱりあって、スコアが競ったのはキムの膨大な量のミスのお陰だ。ヒンギスがミスを誘っていたっていうのも大きいと思う。しかしながら強敵相手になるといつもUEがかさむヒンギスが、それをおさえて、拾ってがんばって、チャンスを見つけていた。ネットや戦術も良かった。FEはしょうがない。
それにしてもキムのUEは驚いた。あんなにミスする選手ではなかったはずだが・・・。
最後に残念だったのが解説が嫌いな○さんだったこと。
言葉の整理ができてないというか、なにいってるのかわからないし、うるさい。神尾さんがシャラ戦にまわってしまっていたのがすごく残念だった。

ハース×ダビデンコ
この試合が見れるとは思っていなかったが、1setだけ覗くことができた!
やっぱり自分はダビデンコ好きです。
あんなふうに鋭い正確なショットが自由に打てたら、
どんなに気持ちが良くて、テニスが楽しくなるだろうなって思う。
ちょっとでもおもしろかった。ハース、フルセットでダビデンコを沈めた。
やっとRLAで試合させてもらったニコライ、むしろRLAで試合しないほうがいいのでは・・・・。
ニコライ対ハースではニコライですが、ハース対ゴンではハースのほうが好きなのでトミー応援だったんだけどなあ。
好きなほうが負ける・・・。


Day11 SF
セレナ×バイディソワ

シャラポワ×クライシュテルス

ゴンザレス×ナダル

ロジャー×ロディック
いやー・・・・。ロジャーまじで強すぎ。
ありえないよ、あの強さ。しかも風格っていうか、なんていうか「負けるわけ無い」「オレは強い」みたいな自身みたいなオーラが見えた。
青い闘志が身体の内側に絶えず灯っているような・・・。
かっこいいけど、ちょっと怖くなった。ロジャー。
ロディック、ショックだろうな。力の差がありすぎだもんな。・・・力入りすぎな気もしたけど・・・。
・・・ここまですっごく良いプレーしていただけに、ショックだと思う。
草トーでいえば、「同じレベルの試合にでているのにもかかわらず手も足も出ずに惨敗した時の気持ち」に似てるんじゃないかなって想像。あんな日はテニスを辞めたくなる。
がんばれ、ロディック。ロジャーに畏敬です。


Day12 SF
ゴンザレス×ハース

ロジャー×ロディック
前回最初の方は録画できなかったので、今回あってくれて助かった!おかげで第一セットから見ることができた。
WOWOW、仲間よ、ありがとう!!


Day13 F
Serena Williams vs Maria Sharapova
強いSerena、再び。思い出したのは2001年全米SF、ヒンギス戦。あの時のぼこぼこにされたヒンギス。今シャラポワが同じ目に。
でもシャラはこんなもんじゃないはず。もっと強い選手のはず。でも、今日の彼女は良いプレーを出させてもらえなかったな・・。
もっと接戦が見たかったけど、ダバディ氏の言うとおりSerenaのプレーにただ驚いて、関心してしまった。
そして表彰式のスピーチ。
自分は試合よりなによりこのスピーチが一番いつも楽しみだ。選手の内面が見える貴重な瞬間だ。
シャラポワに笑顔が見えた。なんだか、ひどくがっかりしていたはずだが、瞬時に切り替わった笑顔。流石だ。
大会に初戦の暑さのことを一言いってるところも流石である。
Serenaの後半のスピーチには泣かされた。
自分自身を強く持ち、数々の批判にさらされながらここまで復活してくるのは並大抵のことではない。
おめでとう、Serena。でもまた脱線しないでな・・。
ヴィーナスエナン、カプリアティといったメンツがまた復活してくれるとまさに最高だ。
これからの女子テニス界、新鋭や若手もいっぱいいるし、ますます楽しみになっている。
そして・・・・がんばれヒンギス!!&日本!!


Day14 F
Roger Federer vs F G

とりあえずここまで。
全豪 | 投稿者 テニスバカ 00:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

2007 Australian Open !!!!

zenngou

情報ソースとか
テニス365全豪2007
ブログhttp://auopen.blog.tennis365.net/
特集トップhttp://news.tennis365.net/news/feature/au/

HP↓
http://www.australianopen.com/en_AU/index.html
日本語用サイトはこちら

スケジュール(メルボルンとの時差は一時間、日本より向うが進んでます)
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/schedule/index.html
スコアボード
http://www.australianopen.com/en_AU/ibmrealtime/index.html
終了した試合確認
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/cmatch/index.html

男子シングルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/ms/index.html
女子シングルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/ws/index.html
女子ダブルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/wd/index.html

WOWOWテニス
http://www.wowow.co.jp/CGI/tennis/index.cgi
番組表
http://www.wowow.co.jp/schedule/
全豪放送予定
http://www.wowow.co.jp/tennis/schedule.html
WOWOW放送予定PDF
http://www.wowow.co.jp/tennis/contents/2007auopen_onair_schedule.pdf

なんと!
ヒンギスがクズネツワと組んでダブルスに出場しています!
初戦は・・・・!!ヤンコビッチ!!!!
しかも勝ったとしても、3Rで第四シード、
スアレス&ルアノパスカル組と当たってしまいます!
ああ、なんと厳しいドロー!!
こちらのブロックには森上・中村ペアもいます。
初戦はこれまた厳しい、ディメのペアです。
三回戦は前チャンプの中国ペアです。

反対側のブロック、愛ちゃんのペアが第六シード、
QFで第三シードのブラック組み、SFで第一シードのストーサー組と対戦です。
しかし愛ちゃんペアは初戦がゴロビン&モリック!!
これは・・・・。
でも優勝のチャンスもあるドローだと思います!

男子ドローは17日みたいですね。

出場日本選手
予選は日本選手は全滅した、とありました・・・・。
http://news.tennis365.net/news/today/200701/2006.html

添田選手ブログ
http://gosoeda.blog.tennis365.net/
杉山選手HP
http://www.ai-sugiyama.com/index.html
あっこ選手HP、ブログ
http://www.akiko-morigami.com/
http://www.40love.jp/morigami/
http://ameblo.jp/happy-akko/




ドローが発表

ヒンギスは初戦でいきなりデシーとの対戦です!
二回戦は良く知らない選手(Emma?)、どうやら三回戦はダリニデウーorミルザ。もしかしたら中村選手!?
四回戦はサフィーナかナ・リー、
QFはキム・・・・。

あっこ選手は・・・・・
二回戦でキムです!!!!!!
キムは四回戦でハンチュコワかグローネフェルドと対戦です。

愛ちゃんは三回戦でスキアボーネ。

大注目のヤンコビッチは四回戦までは順当にいけそうですね。
っていうかペトロワにも勝つのでは!?
ここにはセレナがいますので、どちらかとヤンコビッチは4Rで当たりそうです。
必然的に三回戦のセレナ対ペトロワが注目されます。
QFではクズネツワとの対戦です。しかしクズネツワのブロックにはキリレンコ、ゴロビン、スプレムといった美女強敵選手がいますので、これまた注目です。

四回戦でもしかしたらモリック対ストーサーが実現!
全豪では願ってもいないカードですね!

注目のキング、いきなり一回戦でイバノビッチと対戦です!

・・・間違えてたらすまん!あは!

全豪 | 投稿者 テニスバカ 00:00 | コメント(2)| トラックバック(0)

テニスで賭けがやりたい

全豪会場では毎年テニスで賭けができるようです。

優勝者を予想するそうですが、日本でもサッカーのように、テニスで賭けができるようになるといいな。

でも当たる確立高そう。
ロジャーとか一倍以上になるのか(笑?

今大会キムが優勝候補、オッズが一番高いそうです。
エナンやリンジーがいないし、セレナは不安定だったわけだし。
敵はシャラポワモレスモの二人しかいなかったと思いますから、普通に考えれば彼女が一番タイトルに近いと頷けます。

ヒンギスクライシュテルス

RLAでシャラポワ対チャクベターゼの次の第二試合の予定です。
どちらも大好きな選手ですから、いい試合になるといいってことだけです。
普段ならヒンギスなんですが、キムは最後の全豪ですから。

どちらが勝つか。
賭けるとしたら・・・・・。

・・・・・・
・・・・・・・:::::


やっぱりどう考えてもキムでしょうが。
あえて、応援の意味をこめて

ヒンギスに2000円!
全豪 | 投稿者 テニスバカ 07:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

Australian OPENの日本語サイト!!

全豪の日本語用サイトがオープン!!

ブログ仲間のnannanさんのブログから情報いただきました!
こちら
http://jp.australianopen.com/home/
ヒンギス、緒戦はゴールドコースト!
HP 
http://www.australianwomenshardcourts.com.au/pages/default.aspx?id=4&pageId=11616

たしか今年の全豪は日本提携なんたらかんたら30周年?
とか言ってましたよね。
全豪とWOWOWの関係(テレビ放送全般なのかな?)
はとても仲良しみたいです。
全豪はヒンギスの為の大会みたいなもんですし、(ファンのたわごとです。)
これからのシリーズが楽しみです。
シドニーは超豪華メンバーがそろっているみたいですし、
オーストラリアンシリーズ、日本人の活躍にも期待ですし、
今からいろいろ楽しみです!

全豪 | 投稿者 テニスバカ 02:42 | コメント(0)| トラックバック(0)