日本のテニスジャーナリスト
■気になるジャーナリスト紹介、続
□内田暁
弱冠12歳にして、朝日小学生新聞の“甲子園読者レポータ”として記者デビュー。飯田哲也外野手(楽天)らを取材する。編集プロダクション入社後も『キャプテン翼』『テニスの王子様』の解説本製作に携わるなど、スポーツ・ジャーナリズムに深く関与。現在はLAにて、足とTV、ネットを駆使した取材&情報集めに奔走する。好きなものは伊達公子、ベッカム、沢木耕太郎、1st.ガンダム、シャラポワ、寿司など。
HPより
http://writing-sun.com/
ブログ:LA在住ライターの『LALALAスポーツのほほん漫遊録』
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/
サイドバーにリンクを張らしていただいてます。
06年スマッシュ12月号、杉山選手の特集記事を見て、興味を持ち、ブログやHPを見て一気にファンになってしまいました。
メールでやりとりをさせていただいて、リンク許可をいただきました。
アメリカから発信される内田さんの記事は、オリジナリティ溢れる素晴らしさ。ご本人もファンとのことで、自分の大好きなヒンギスにスポットが当てられた記事が多いのが最大のツボでした。
これからも応援していくライターさん。是非遊びに行って見て下さい。
お勧めコラム
杉山選手のネックレスの秘密
http://writing-sun.com/sports/sev.htm
ヒンギス関連
http://writing-sun.com/sports/maltina2.html
http://writing-sun.com/sports/pacificlifeopen.htm
ブログ記事
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/12
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/11
一番のお勧め記事
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/writing3/article/9
061102
■最近気になるジャーナリスト。
ところでスポーツライターは、スポーツジャーナリストとは違うらしい。自分にはよくわからないが。
テニマガ06年、五月号、武田薫氏の30allを見て。
□テニマガの牧野編集長
ブログを発見したのでご紹介!
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennis-m/
□ちなみにスマッシュのスタッフブログ
これは有名ですけど!
http://www.nsks-smash.com/blog/
□山口奈緒美
フリーライター。
テニス専門誌の編集を経て97年フリーに。99年より全グランドスラム大会を取材。スポーツニッポン新聞通信員。国内外のテニス記事を『テニスマガジン』(ベースボール・マガジン社)や『Number』(文藝春秋)、携帯テニスネットなどに執筆している。大阪在住。
自分が見つけられた記録は
http://www.ocn.ne.jp/sports/espa/venus/index.html
と
モーレツ!テニス道。しかしここの記事も更新は止まってしまっているようだ。
彼女の記事、すごくいい。今五月号のテニス雑誌の整理をしているのだが、テニマガのバグダティスの記事や、ジャーナルの日本リーグの記事などは、田辺由紀子さんよりかなりよかった。
雑誌を並べて同じ大会の記事を読み比べると、自分がどのライターさんの記事がすきなのかがわかる。
■今日はいつも見ているテニスジャーナリストを記録!
□塚越亘氏
もうお世話になりっぱなしの「テニスジャパン」代表の塚越亘氏。以前紹介した松岡修造氏の本を執筆なさったのがこの方。松岡氏のツアーを密着取材し続けた尊敬するカメラマンでありテニスジャーナリストです。
ブログ拝見するのは日課になっていて、日本テニス情報を得るのに欠かせないブログです。
テニスジャパンが発行しているテニスFAX新聞はFAX受信できる方なら是非お勧めします!!
塚越氏のブログ
□吉松忠弘氏
ナンバーのコラムの執筆者。今回はあの全英杉山ヒンギス戦。
テニス関係の記事が少ない中で、隔週テニス関連の記事が必ずあるNumberは愛読書です。
テニスジャーナリストとして著名な方のようで、ロジャーファン仲間のタカユキさんのブログにも紹介記事があります。↓
Down the Line !
□武田薫氏
WOWOWOの全仏で討論会の一人として久しぶりにTVで拝見しました。
フジTVでコラムを執筆してましたが、あの「カーリング批判記事」のせいか二月で更新が止まったままです。
(その時の記事は削除されています)
テニマガの30/30は好きなのですが・・・。
興味ある方はこちら
同じくタカユキさんの記事で紹介されています。
□秋山英宏氏
財団法人日本テニス協会広報委員で、フリーライター秋山英宏氏は
テニス協会から送られるメールマガジンでよく執筆なさっている方です。
テニマガなどでもお名前を拝見することがあります。
そういえば、日本テニス協会ブログの前には
テニスオンライン用のブログもありました。そこの記事は更新が止まったままですが、秋吉氏が書いたものがありますので興味ある方は→こちら
■もしみなさんお勧めする記事や記者の方がいたら教えていただけたら嬉しいです(^○^)ではでは!
レッスン記録④
Dクラス 斉藤コーチ
ん~今日のレッスンはとてもよかった。
しかも楽しかった。斉藤コーチ最高!
①スピン『ワイパーショット』の練習。
打点、面を前に向ける。
特にバックが難しい!!
右手を「なんでやねん」を意識してひじをあげる。
左手は大きく弧を描き、手首をこねることなくヘッドは背中に。
距離による三段階のショットの練習を行う。
②ボレー対ポーチのレッスンをメインに。
距離があるときこそ手首を固定して動かさない。
バックはとくに手首を前後に振りやすいので意識!
③さらにポーチで打たれたボールは、打った相手が動いたほうに返球するのがベスト!
Rogiの貴重なインタビューが岩佐氏のブログに!
岩佐さんのブログに掲載されています!
2006年 7月 19日 (水) 15:02
0833「興味深い」06/07/19より
是非ロジャファンは覗いてくださいね!
■アツシさんより動画の情報です。
ロジャーのスローモーション動画
ロジャーといえば知ってるとは思いますが
このCMかっこよくないですか??
ロレックスのCM!
最高ですね☆☆☆
しかしyoutabeってどんなサイトなのか・・・。
いまいちよくわかりませんが皆さん理解してるんでしょうか??
あちこちでリンクされてますよね(^○^)詳しい方います??
英語は苦手で、なんとなく気になる画像集めてるだけです
(^○^)
■ラジコンをするお茶目なヒンギス(^○^)
かわいいです(^_^)v
ここから☆
■ヒンギスといえば
ピンキーさんのブログによると二年前のエキシビで、
ガビー対ヒンギス!!!!
という夢のカードが行われていたそうな!!!
自分が思う最高のテニス美女アスリートがガビーです。
ああ、試合すっごく見たかったです・・・(T_T)/~~~
ちなみにロジャーも大のガビー好きだったことがインタビューで判明しております(^○^)
■さらに東レ会員の方は
メールで優待券がきたと思いますが、その中に壁紙サービスをしてまして、東レでのヒンギス、ディメ、シャラポワのダウンロードサービスをしていました!
当然自分はヒンギス・・・といいたいところですが、今回はディメの壁紙でパソコン設定しました!
とっても綺麗な、嬉しそうな写真ですのでお勧めです(^○^)
辻野隆三氏解説のヒンギスのフォアハンドがGAORAで!
■わざわざお忙しいなか、辻野氏がコメントをくださいました。
どうやらお気を遣わせてしまい、恐縮でございます。
ここにお礼申し上げさせていただきます。
ちなみにみなさん、知っていましたか?
辻野氏の奥さんはあの
荻野目洋子さん!!です!!
し、知らなかった・・・・(~_~;)
クリニックの様子には奥様も登場しています!
■今日テニス情報局のビデオを拝見いたしました。
以前隆三氏がコメントをくださり、ヒンギスファンの自分に「ヒンギスのフォアハンドの特集をやるのでよければ・・」
と知らせてくださったおかげで見逃さずに録画をお願いできました。
とってもためになりました!!2ポイントにしぼった解説はとてもわかりやすく、明日からそく実践可能なレッスンでした。
ヒンギスのフォアの特徴
①右足のため、軸を作る。
②左手を前方に伸ばしコースを隠す、打ち分ける。
基本ですが自分は未だに両方できていません。
明日からさっそく意識しよう!
ん~話題のTTのDVD、みなさん絶賛してるので欲しくなっちゃいましたね・・。
隆三氏解説だし・・。明日買おうかな!
隆三氏の4月に行われたイベントも放映され、伊達公子さんや吉田さんなども参加されたクリニックの様子も放映されてましたよ!とっても楽しそうな感じでした☆
同時に修造さんのキャンプの模様を放映してまして、これまた熱い、厳しいトレーニングを目の当たりにしました。
さすが「修造チャレンジ」・・。
でもすっごく刺激になりました。
印象にのこったキャッチボールのトレーニング。
なんでも野球、サッカー、この二つの動きはテニスにとっても役立つとのこと。
あかん、両方超苦手やん・・・。
俺が得意なのは柔道だけやん・・・。
テニスに関係ないやん・・・・。
■放映予定残り・・・おもしろくためになるので是非!GAORA!
7月23日(日)12:30~13:30
7月29日(土)12:00~12:57
8月06日(日)06:30~07:30
USOpenシリーズ開幕!!
詳しく知りたいです!
このシリーズに属する詳しい情報を探しています!
WTA、ATPでの全大会一覧、大会グレードなどなど、わかる方いましたら、参考サイトなどでも結構ですのでよろしければ教えてください!_(._.)_
どなたか記事にしている方がいたら嬉しかったり・・。

ドバイ決勝と今夜のリンカーン
ハードで負けるロジャーを見たのはほんとうに久しぶり。
「なぜこんな展開でまけるんだ?」という内容で、急にロジャーのエラーが増えだし、立て直すものの逆転負けでした。
6-2、4-6、4-6●ロジャー。
でも、悔しくはない。全英も見てるし、ロジャーのほうが強かったと思いました。いや、ロジャーファンだから当然か。
スピンぐりぐりなんかのナダルじゃなくて、ロジャーのプレーにはほんと芸術っていうか・・・綺麗ですごい。天才!
感動しますね、ほんとに。今更ながら。
ナダル君、怪我でもしたらプレーの質が一気におちてしまう気がするのですが・・・。あんなプレーでこの先大丈夫かな、と余計な心配をしてみたり。
でもナダルの涙や優勝の光景には感動しました!
ロジャーは今回勝てばドバイ四連覇だったんですね・・。やっぱり残念

■ミッドナイトリンカーン見ました。
10時からやるリンカーンが大好き。毎回見ます。
今日の企画・・・やられました。
見た方、いらっしゃいますか??
あんなに号泣したのは久しぶりです。
企画は芸人8人が一人でそれぞれドライブし、ぐっさんがDJを努める0時のラジオを聞きながら日ごろの疲れを癒そうという企画でした。
最初に流れた曲、涙そうそう。つかみはグー。
エピソードは4つ。一つ目のエピソードが流れる。
一つ目は、カセットテープから流れる母の思い。
子が思う親への思い。涙があふれる。
ウドちゃんすでに号泣。いい話でした。
合間に話にちなんだ曲を流す。いいですね。
長淵のMOTHER。小田さんの言葉にできない。ブルーハーツ。
二つ目、兄弟の父親への愛のエピソード。
三つ目、中川家の兄弟間での絆、愛のエピソード。
もっとも浜ちゃんだけは「つめが甘い!」なんて企画に動じません(それが最高おもしろいんですが)。
しかし今までのエピソードを聴いていた自分は感動していても、その企画自体を楽しんで、芸人たちの反応を見ている感じでしたので、涙を流すまではいきませんでした。
浜ちゃんと同じ感じ(^○^)
でも・・・四つ目のエピソードは・・・。
まっちゃんいわく「コレは卑怯やわ・・。」
記憶だけでなんとなく書いてみますね。
脚色がなされているかもしれませんがごめんなさい。
親子は東京の下町で暮らしていた。
父はすでに他界。母子家庭。
生活は貧乏でいいものではなかったが、
当時の下町にはまだ人情があったから・・
なんとか暮らしていけた。
大した学歴もない母ではあったが、自分にできる工場の手伝いで、一生懸命働いていて、僕を養ってくれた。
もちろん娯楽なんかななにもなかったけど。
ある日母が勤め先から「プロ野球の観戦チケット」をもらってきてくれた。
僕は、初めてみるプロ野球をとても楽しみにする。
当日、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
期待に胸膨らませながら会場に到着。
でも、会場に入ろうとするぼくらは入場係員に止められてしまう。
「このチケットでは入れないよ。」
母がもらったのは、「招待券」ではなく
「優待券」だった・・・・・・・・・。
会場に入るには、2000円をチケット代で払わなければならない。
でも、母ちゃんの財布の中には帰りの電車賃ぐらいしか、もうなかった・・・。
ぼくらは会場の外の、ベンチに座ってお弁当を一緒に食べた。
帰りの電車の中で無言でいる母に僕は言ったんだ。
「楽しかったよ。」
・・・そのあと母ちゃんは涙を流しながら、こう言った・・。
「母ちゃん、バカでごめんね・・・・。」
バカじゃない、バカじゃないよ母ちゃん・・。
自分は号泣してしまいました。
流れてきた曲はまっちゃんが母を思い作詞した
「チキンライス」でした・・・・。
まっちゃんも浜ちゃんも、泣いていました。
やられちゃいましたね。
文を書いてたらまた号泣してしまい、
なんども書き間違え、直しながら書きました。
ぐっさんは最後にこう締めました。
「最後にひとつだけお願いがあります。このラジオが終わったら皆さんの大切な人に電話をかけ、『ありがとう』と伝えてください・・・」
みんなそれぞれ母や、妻や、友人に電話してました。
まっちゃんと浜ちゃんはしなかったけど(^○^)
三村の「はずかしいわ!!」
で爆笑しちゃいました

自分は友人にメールし、
「今度ドライブいかねー?」と誘い、
その後に母に電話し、
「いつもありがとう」を伝えました。
たまには一人でドライブもいいかな。お気に入りの曲を持っていこう。
フェド観戦
去年のブルガリア戦でも同じこと感じたのをすっかり忘れて。
フェドはAIGと違って、雨じゃなくても屋根を閉じて、
冷房がんがんかけまくり。
帽子、団扇いりません!!タオルがひざ掛けになるくらいです。
■第一試合見事あっこ選手やってくれました。
記憶があやふやですが・・・
確か第一セット4-5の30-40でのラリーとか、
5-5からの第11ゲームがドキドキモンのいいゲームで最高でした。
二セット目は嵐のようでしたね。
いつみてあっこ選手のプレーは最高。
明日もシングルスがんばっす!!
■第二試合は杉山選手!!第一セット接戦の後半に
超!!!!落雷!豪雨!!!
があって会場内がざわつきました!テレビ観戦のかた、分かりました??
すごかったですねー。
試合途中杉山選手が痙攣に合いました!!
流れが変わりやすい場面でしたのでとってもハラハラ!!
でもそこは流石!!
明日は問題ないようで出場するそうです!
なんか、愛ちゃんが勢いに乗れそうなときに、
「冷静で行こう!」って声援があって
「そこは違うだろ!!」ってつっこみたかったな。
■会場前一時間は前にすでに人が並んでいたりします。
いい席ゲットを。
選手が練習してたりする場合は、ラッキーならサインをもらえるかも!
試合終了後もサインサービスがあります。
■jスポーツのブースには抽選イベントがあり、
なんと一等は・・・・・
ヒンギスのラケット!!RQS11!!!
明日ハガキを持っていく人、当たるかも。
JTA会員の方は先着で座布団、ドリンクのサービスがありました。
■一番すごかったのはウィルソンのブース!!!!
なんと!!!!!!!
あのロジャ使用のモノホンラケットが(綺麗なお姉さんと一緒に)
展示されてます!!!!!!ロジャのメッセージ付き!
すっげ=====感動。
ロジャの使用ガット(ナチュラルとアルパワーラフ)テンションも載ってて。
「え!?Rogiこんな柔らけーの!?」
って驚きます、きっと!知らない方!!
やっぱり夏は最高!?明日はフェド!!
ちょっと今余裕なので記事作成!
■夏は暑い。汗が気持ち悪い。
すぐにばてやすくなる。日焼けしすぎて真っ黒。
いろんな理由で夏は好きじゃないんですが、
こんなんみると、「やっぱ夏は最高や~

って思いますね=!!
可愛い☆☆☆
日本選手の貴重浴衣姿!!
しのぶ選手のブログにも!!
■そんでもって明日の第一試合は
やったああああああ!!!
あっこ選手がシングルスの第一試合!!!!
これはねえ・・・・。
行けないんだけど・・・・。なんとしても・・・。
どんな手を使っても・・・・・。
応援しに行くことをここに誓います!!
ニュース→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000046-jij-spo!
俺の情熱を甘く見るなよ、大魔王!!!

■会場は有明!!
しかし!!明日は気温、湿度とも不快指数絶好調!!
ものすんご~~~く暑いしべっとり、最悪の環境です!
タオル必須!内輪必須!!ドリンク必須!!あと・・何(^○^)??
■豪選手のブログの中にある超豪華メンバー出場のこのゲーム!!
とっても気になりますね!!でもXBOXは買えないな~

トップスピン2!!
■明日から全英ダブルスが放送されます!!
今回全英はダブルスも相当おもしろい!!
気になる人は放映情報をチェック!!
GAORA!
本日のお勧めサイト・ブログvol30
浅越選手のブログhttp://shinobu-asagoe.at.webry.info/
オフィシャルサイトhttp://www.shinobu-asagoe.com/index.html
日本がんばれ~♪!!
自主練報告①
以前ブログ仲間のふぇでらさんのところで書き込みしたところ
大反響をよびました(?)
一人球出し!!!!!(^○^)
みなさん「??????汗」
の方が多かったですけど・・・
自分の場合は、ボールをもってラケットで思いっきりたたきつける
んでボールが弾んだところに足をあわせて、ボールをよく見て、フォームに気をつけながらスイングということです。
一人で練習するときはもちろんどうしてもサービス中心になります。(あれ?そんなことない??)
でもサービス練習をひたすらしていたら、以前肩が故障し散々な目にあいました・・・。
それから、ひとつの部位に負担をかけすぎないようにしているんですね☆
これを応用してスマッシュの練習もできますし、意外に足を合わせるのすごく難しいんですよ!
変なところに飛んでいっても全力ダッシュ!!
がんばります(^_^)v
次回は距離を変えてスイングを行い、
たたいたり、スピンの回転を意識して距離感をつかむ練習をしたいと思います☆
自宅近くでは、PCで寺地選手のDVDを見ながら、でっかい鏡を持っていって、素振りしてます。
素振りはフォームをチェックしながらやらないと、とんでもないクセがついちゃいそうで怖いですよね。
今日はただランニングだけ。
疲れた~汗(^○^)!!
あと、ランニング中サークルメンバーがテニスをしていたのでお邪魔して、
ボールパーソンをやらしてもらいました!
これ瞬発っす!常にボールを見て即ダッシュ!
なんでメチャ足にくるし、疲れるんですよ~!
ぜったいフットワーク向上になる気がします!!!
みんなには感謝されるし、コート代も払わずトレーニングができるのでめっちゃお勧めです☆
ではではこの辺で・・・(^_^)v
明日もいい日でありますように☆
あっというまに今週末はもうフェドカップで応援!
やっと一息つけるとおもったのに・・・
今週末はもう
フェドカップ
日本対オーストリア!!!
うそ~(T_T)/~~~
早すぎるよー・・・
でも応援がんばるぞー!!
フェド杯情報はここからどーぞ
http://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/game/fedcup/2006/playoff/fedcup.html
なんだか情報って
無断転載禁止が多いんですね・・。
できる限りリンクで済ましてます。
自分のブログに画像が少ないのも著作権、肖像権を考慮しています。
この問題はいいだしたらきりがないし、ほんとうに深くて
Rogiおたや田中康さんの「独り言日記」を見て
考えさせられてます。
できるだけ許容範囲だろー、って思う程度にとどめてるつもり(~_~;)
今度onmさんから教えていただいた情報を整理して
自分なりの考えをしるしてみよー。
まー今はそんなことより
あっこ選手がんばれ!!て感じで

あっこ選手がシングルスで出るようなら寺地選手も発見できるかも??
お二人は幼馴染でほんとうに仲良し☆
そういうのいいすよね~!!この前の寺地選手のお誕生日には、あっこ選手からお電話おいただいたそうです☆
ちなみに相手オーストリアのエース選手が故障で欠場し、オーストリアの来日面子は3人!!!
これは大いにチャンスあり!!!!

なにが起きるかわからないけど、きっちり5-0で締めてほしいっすね

勝負はいつもそんな簡単にはいかないけど
応援してるぜがんばれ日本!!
・・・あああ!!!Σ(´ロ`;)
忘れてた ・・・・・・ アワワッワヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
カード更新してねー!!!!
クラブJTAの会員カード、更新してないんです(~_~;)!
「七月で満了」・・・ていうのは
「七月の大会は使えません」ってことですか??
わかる方いませんかー!?とほほ・・・

■AIGジャパンオープンで
ステパネックが来日する。
ヒンギスファンの自分は当然応援しなければならないだろう!!
ヒンギスがほれた男は、果たしてどのようなプレーを日本で見せてくれるのか??
ロジャと同じく注目っす☆
■GAORAで放送される全英ダブルス準決勝を
貴男選手が解説してくれるそうです!!!!
これ聞きたい!!
以前wowowの解説をなさっていましたが
やっぱり現役選手は違うなー、なんて感じてました(^○^)
鈴木選手は落ち着いた聡明な語り口で解説なさるから
結構向いてたりするんじゃないかな・・・って思います☆
情報はここから↓
http://www.suzukitakao.jp/top.html
■岩佐さんのブログに
ロジャやナダルのインタビューを訳して載せてくれています!
まだ見てない方は必見ですよ☆
■コメントレス今度からなるべくきちんとしていきますね!
今までは相手方のブログにコメントレスしていましたが、
それだと相手がさらにそれに返信しなければいけない、という
非常にメンドクサイ自体に発展してしまうんですね・・
申し訳ありませんでした_(._.)_
Congratulations!! Roger Federer!
○ Gentlemen's Singles - Finals
Roger Federer (SUI)[1] def Rafael Nadal (ESP)[2]
6-0 7-6(5) 6-7(2) 6-3
ロジャー4連覇達成!!
芝48連勝!!!
■はあ、もうたまらん。。。
♪ o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
うれしか~(^○^)
何かを言うと安っぽくなっちゃう気がしますね・・・
ただ、いい試合になってよかった!
そして勝ってよかった!
これからゆっくりバカンスに行って楽しんで欲しい!
ミルカさん何気に美人だよな~(*^^)v
公式ページにもRogiの話題が満載☆
http://www.wimbledon.org/en_GB/index.html
http://www.rogerfederer.com/en/index.cfm
■総集編放送チェック!!
16日(日) ハイビジョン 14:00~15:29 ウィンブルドン2006 総集編 録画
17日(月) 総合 13:05~14:34 ウィンブルドン2006 総集編 録画
■ああ・・・・もうこうなった買っちゃうか、もう!?
きっと買っても使わない(使えない)けど・・。
日本販売モデル
●フェイス面積/90平方インチ
●全長/27インチ
●平均重量/約320g
●フレーム厚/17mm均一
●バランス/平均31.5cm
●推奨テンション/50~60ポンド
●ストリングパターン/16×19
USスペック
●フェイス面積/90平方インチ
●全長/27インチ
●平均重量/約340g
●フレーム厚/17mm均一
●バランス/平均30.5cm
●推奨テンション/50~60ポンド
●ストリングパターン/16×19
TUOR Federer
●フェイス面積/90
●全長/27インチ
●平均重量/340
●フレーム厚/17
●バランス/平均30.5
●推奨テンション/50-60ibs
●パターン/16×19
●グリップ/2・3
値段・・・???
も~品薄らしい。。。どうするどうするよ、俺!?
ついにあのウィンザーでも入荷決定!!
http://www.windsorracket.co.jp/event/2006_07_wilson/2006_07_wilson.html
■ところで・・・
結構どこのサイトでもロジャー=Rogiって呼ばれてるんですね~。これってロジャーの愛称なんでしょうか?
ファン暦が今年からの自分は無知でお恥ずかしい限りです。
ちなみにロジャっていうのは自分が勝手に呼んでおります(^○^)
ロジャーはRogiってファンは呼ぶ(書く)べきものなんでしょうか??
ヒンギスはどこでもヒンギスなんだけどな~(^○^)
NadalはRafa、わかりやすっ!

よろしければ教えていただきたいです_(._.)_
ロジャナダル戦を前に気になることがあるのでよければ
教えていただけるかたいませんか~(~_~;)
■ウィンブルドンの決勝の総合とBSでは放送開始に差があり、総合より早くBSは始まりますが、
BSの場合この約30分間は何を放送しているのでしょうか??疑問です・・・
■全仏放送録画を保存し編集しています。(といってもVHSです)。WOWOWとテレ東では放送内容かぶる試合がありますが、みなさんはどちらを保存しますか??
自分としてはアナウンサーや解説のうざったさが少ないのはWOWOWなのですが、民放放送のほうが画像がよく、なんだかカメラの位置がWOWOWよりコートに近い感じがするのは気のせいなのでしょうか??
■多くの方がDVDで試合を保存・編集していると思うのですが、自分にはDVDデッキを買う余裕はありません(p_-)
なので買うときはVHSと一体型を選び、VHSからDVDに保存編集を予定しています。
そこでお聞きしたいのはVHSからDVDに保存することによって画像が劣化するのかどうかが不安です。VHSは全部標準で保存しておいたほうがよいのでしょうか・・??
今日のロジャナダル戦迷ってます(T_T)/
■これはちょっと系統が違うのですが
フォアのドライブボレーで悩んでいます。
グリップってボレーのグリップですか?(コンチ)
それともファオハンドグリップで厚く当てるのでしょうか?
回転をかけてこすりあげるのか??さっぱりです~

余裕のある方ご好意待ってます_(._.)_
WIMBLEDON!Day13-FAINAL②
RogiとNadal、いい試合になるといいな(^○^)
Centre Court 2.00 pm Start
1 Gentlemen's Singles - Finals
Roger Federer (SUI)[1]
vs Rafael Nadal (ESP)[2]
■放送予定
9日(日) ハイビジョン 21:30~(00:30) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・決勝 生中継
詳細 ロジャー・フェデラー」(スイス)対「ラファエル・ナダル」(スペイン)【解説】福井烈【アナウンサー】森中直樹 ~イギリス・ウィンブルドンから中継~
9日(日) 総合 22:05~(00:30) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス)対「ラファエル・ナダル」(スペイン)【解説】福井烈【アナウンサー】森中直樹 ~イギリス・ウィンブルドンから中継~ <中断>(後11:00)-(11:05)ニュース・気象情報 [延伸のとき以降の番組に変更あり]
■二人の対戦成績参照
Federer, Roger 1-6 Nadal, Rafael
http://www.atptennis.com/en/players/headtohead/head2head.asp?player1=Federer%2C+Roger&player2=nadal
■Rogiの記事です☆
Men's Singles Final Preview
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-08/200607081152381917281.html
Federer Aims For Awesome Foursome
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-08/200607081152370858812.html
■今日は第二試合に女子ダブルス決勝があります。
男子ダブルスはブライアン兄弟が見事優勝、
グランドスラムを達成!(^_^)v
ヴィーナスとボブのミックスは残念ながら準優勝でしたとさ(p_-)
Congratulations!! Amelie Mauresmo !!
1 Ladies' Singles - Finals
Amelie Mauresmo (FRA)[1] def Justine Henin-Hardenne (BEL)[3]
2-6 6-3 6-4
■テニスはやっぱりたまらない!!
自分は試合観戦するときは、必ずどちらかを応援しながら見てしまいます!!
どちらも応援せずただ観戦するだけより何倍も面白くかんじるから。
でも、予想や、試合のポイントとか、データーとか、深いことは考えないです(バカっす(*^^)v)!
そんなものや、くだらない先入観とか、全部とっぱらって試合を純粋に観戦、応援、感激する!!
だからたまらない!
瞬間、喜びをあらわにするアメリー。
ただ、感動しました。泣きました。(p_-)
実はこれを書いてる今も泣いています。
もう前のアメリーじゃないんだね、ほんとに。
強かった、上手かった、すごかった。感動しました。
おめでとう、アメリー。
エナンは疲れていたみたいだった。後半、明らかに動きが落ちていた。でも、エナンも自分にできる精一杯のプレーをだして戦っていたと思う。
負けても、その表情はとても満足そうだった。
大丈夫、君ならいつか勝てるはず。
グランドスラム達成は、そんなに遠いことではないはずですよね。
お疲れ様、エナン。
おめでとう、おめでとうアメリー。
Mauresmo Holds Nerve to Win Title
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-07-08/200607081152359444843.html
ヒンギスファン御用達のあの掲示板が閉鎖!!
7月10日、書き込みしました☆ヒンギスファンがんばろー!!
http://260.teacup.com/toshi/bbs
■ヒンギスファンには欠かせない
日本ヒンギスファン最大のファンサイト
ヒンギスタウンの掲示板が
なんと閉鎖しているではありませんか!!
おそらく昨日から閉鎖されています!!
ここはヒンギス関連の情報を得るのにちょくちょく
利用させていただいたり、
実際に書き込みなども時たま行っていた
とても好きな掲示板だったので
ほんとうに残念です。
ヒンギスに対する思いや価値観やアンチ・ヒンギスの書き込みから、
ファン同士がコメントで非難しあう状態が続いたり
ファンサイトなのにヒンギス自体を否定する発言などもあり、
(ひどい時は早く引退しろ!とか(T_T)/)
ここ最近掲示板の書き込みが荒れていたのが原因かもしれません・・・。
みんなヒンギスが好きなだけなのに、難しいですね・・・。
管理人さんの判断とはおもいますが、一日も早い復活を願っています!
日本のテニスが大好きです!!
そう、お誕生日です!!!
夏に産まれるってなんだかいいですね~。
ちなみに自分は真冬。
・・・・・そんなことより
寺地選手、
おめでとうございます!!!!(^_^)v
今年もまた一年応援するぞー!!
■さらに明日は岩見亮選手の誕生日であります!!
・・でも岩見選手はブログが無いので
お祝いメッセージが送れん∑( ̄□ ̄;) ・・・。
なんでここからお祝い&応援メッセージを送らせていただきます!!!
一日早いけど、おめでとうございます!(^_^)v
■松井俊英選手のHPが更新され
なんと!?コメント受付開始されております!!
これからはメッセージだけでなく、応援コメントが送れるので嬉しい限りであります☆
今はイギリスにいるようです!!がんばれ、俊兄貴☆
■添田選手のニューブログが
テニス365にも登場しました!!
GO!選手は現在男子テニスJOPランキング1位、そう・・
「日本で一番テニスが強い人」が添田選手です!!
すっげー!!かっけー!!
ブログも渋い!!かっこいいですね~!
「Go’s 365」のブログもありますから
自分のブログのサイドバーの画像(テニス365)
名前(ライブドアブログ)
にカーソルをあわせて
みんなで応援しにいきまっしょい!!
他に佐藤武文コーチのニューブログ、
岡本聖子選手のニューブログも!!
復活!本日のお勧めサイト・ブログvol28
ええと・・・松井選手、寺地選手紹介したから・・
添田選手のHP!http://www.go-soeda.com/
添田選手の応援サイト!http://www.search-firm.co.jp/soeda/index.html
ブログはサイドバーから行けます!
21歳の日本期待のエース!!みんなで応援だ!!

WIMBLEDON!!Day 12 Fainal-①
でも昨日のロジャがもうすごすぎて、ナダル対バグダディス戦もすごく面白くて、はっきりいって今日の女子決勝に興味が沸かない・・・
早く明日の男子決勝が見たい!!!!!
■放送内容
8日(土) ハイビジョン 21:30~(00:10) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・決勝 生中継
詳細 「アメリ・モレスモ」(フランス)対「ジュスティーヌ・エナン・アーデン」(ベルギー)【解説】伊達公子【アナウンサー】三瓶宏志 ~イギリス・ウィンブルドンから中継~
8日(土) 総合 22:05~(00:10) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・決勝 生中継
詳細「アメリ・モレスモ(フランス)」対「ジュスティーヌ・エナン・アーデン(ベルギー)」【解説】伊達公子【アナウンサー】三瓶宏志 ~イギリス・ウィンブルドンから中継~
<中断>(後11:00)-(11:05)ニュース・気象情報 [延伸のとき以降の番組に変更あり]
■本日の試合予定
Schedule of Play
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
■今日はロジャ関連の記事がありすぎる(~_~;)
○news
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/index.html
○インタビュー掲載!!
R. Federer Interview - Day 11
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/interviews/2006-07-07/200607071152291381171.html

WIMBLEDON!!Day 11 SF-②
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
Centre Court 1.00 pm Start
1 Gentlemen's Singles - Semis
Roger Federer (SUI)[1] vs Jonas Bjorkman (SWE)
2 Gentlemen's Singles - Semis
Marcos Baghdatis (CYP)[18] vs Rafael Nadal (ESP)[2]
3 Ladies' Doubles - Semis
Virginia Ruano Pascual (ESP)/Paola Suarez (ARG) vs Juliana Fedak (UKR)/Tatiana Perebiynis (UKR)
■実はヴィーナスまだ残っていたんですね!!
ブライアン兄弟ダブルスにブライアンヴィーナスのミックスです!!
Williams/Bryan Keep US Hopes Afloat
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-07-06/200607061152189549187.html
Court 1 1.00 pm Start
1 Gentlemen's Doubles - Semis
Bob Bryan (USA)[1]/
Mike Bryan (USA)[1]
vs
Mark Knowles (BAH)[3]/
Daniel Nestor (CAN)[3]
2 Gentlemen's 45 & Over Doubles
Kevin Curren (USA)/
Johan Kriek (USA)
vs
John Alexander (AUS)/
Phil Dent (AUS)
3 Mixed Doubles - Semis
Bob Bryan (USA)/
Venus Williams (USA)
vs
Max Mirnyi (BLR)[2]/
Jie Zheng (CHN)[2]
■放送予定・・なんでいつも総合を差別するんだろう?生でいいじゃん・・・。二試合放送してよ・・・
■7日(金) ハイビジョン 21:00~(01:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス) 対 「ヨナス・ビヨークマン」(スウェーデン) 「マルコス・バグダティス」(キプロス) 対 「ラファエル・ナダル」(スペイン)
7日(金) BS1 21:05~(01:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス) 対 「ヨナス・ビヨークマン」(スウェーデン) 「マルコス・バグダティス」(キプロス) 対 「ラファエル・ナダル」(スペイン)
8日(土) 総合 00:00~(03:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス) 対 「ヨナス・ビヨークマン」(スウェーデン)
■ロジャの記事
The Semi-Finalists: Federer
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-06/200607061152208513359.html

響きわたるGRUNT!!


恋愛でも凹み


という日が重なったので
ガラにもなくちょっと落ち込み予約録画して早めに寝ました。

■テレビをうっかりつけっぱなしに寝てしまったのですが、
「があああああああああ!!!!!!!!!!」
Σ(´ロ`;)
いきなり試合中のモレスモの絶叫で目を覚ましました。
あの絶叫はここ最近の試合では物凄いほうだと感じました!
試合は自分の予想に反しモレスモがシャラポンを粉砕中(゚д゚;)
だが解説を聞いてみると、姉御は例の「びびっちゃってもうどうしましょう症候群」にかかってしまったようだ!
(´ロ`;)
わかるなあ・・・・・・・
個人的にシャラポワの鬼気迫るプレーが大好きなので、そこからクギヅケになりました!
えーと。。スコアはよく覚えてないのですが
第二セット後半から?リードしていた姉御モレスモが崩れてしまい、シャラポンがその精神力を活かし劣勢から逆転!!
( ゚Д゚)!
姉御はトイレットブレークを取りファイナルの前に落ち着きを取り戻す。
その結果第一ゲームをドュースのすえみごとキープ!

これが今思えばターニングゲームだったのかなー・・
そこからシャラポンはあと一歩でサービスをキープ、ブレイクをできない状態が続いてしまい0-4に

しかしここでも流石のGRUNTを響かせながらブレイク、キープし4-2に!!
したものの、なぜ??(;´Д`)ノ
きわどいボールがちょっとずつ、少しずつ
アウトしてしまうんです・・・・。
ネットプレーにも果敢に挑戦しますが
これまた姉御のスライスショットがネット際に沈む沈む(~_~;)
その結果
シャラポンのボレーはミスか甘くなり決まらない。
結局最後までストロークのきわどいミスがとまらず
姉御は最後までエナンばりのスライスを駆使
リターンはひたすらブロック&スライスで確実に返球
ほとんど防御、時には強打、そして絶妙ドロップボレー
もう崩れることはなく・・・
シャラポンはファイナル2-6で姉御に敗れ去りました・・・
しかし、去年のビーナス戦といい、やっぱりシャラポンの試合は面白い

しかも劣勢のときのほうが面白いかも(~_~;)
あの「絶対負けたくない」という鬼気迫るプレー!!
唸り狂うScream!!!
彼女の試合は精神的な見ごたえがある。
手に汗かき応援できた。
ほんとにおもしろかったです

■さてさてキムもエナンに負けてしまったようですので、・・・(;´Д`)ノ
応援してるシャラポン、キムが散り
決勝はモレスモ対エナン!!!
こうなったら姉御に勝って欲しい!!!
だってエナンはいつでも勝てるじゃん!?
ピーク時のウィリアムズ姉妹がいなければ
あんなプレーに
だれも勝てないジャン!?
バックもフォアもプレーはかっこよすぎてすごいけど
人間性がよろしくない!!
(あくまで個人的です。全仏対セレナ戦から好きじゃない)
がんばれ、アメリー!!!!
■ちくしょー、ニエミネンストレート負けか・・
バグも調子いいみたいですから、ロジャよりナダル戦が見たいなー・・・・

いや、ロジャは勝つと信じてますから!確信してますから!
相手がナダルだと、芝ではどうなるんだろう・・・

■ついにあゆみちゃん散る!!でもベスト8!!おめでとう☆
Court 14 - Girls' Singles - Quarterfinals
Caroline Wozniacki DEN (4 ○ 7(8)6 62 ●Ayumi Morita JPN (7)

WIMBLEDON!!Day10 SFー①、QF残り
もう間違いなくロジャー優勝でしょう、NO?
芝・・・46連勝!!!!
ロジャの記事↓
○Federer Moves in Majestic Ways
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-05/200607051152119683187.html
○'Quite Good' Federer Quietly Confident
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-05/200607041152015035140.html
○Federer Sweeps Aside Ancic
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-07-05/200607051152097351578.html
試合の詳細は塚越氏のブログやロジオタで書かれています☆
■試合予定
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
Centre Court 1.00 pm Start
1 Ladies' Singles - Semis
Justine Henin-Hardenne (BEL)[3] vs Kim Clijsters (BEL)[2]
2 Ladies' Singles - Semis
Amelie Mauresmo (FRA)[1] vs Maria Sharapova (RUS)[4]
Court 1 1.00 pm Start
1 Gentlemen's Singles - Qtr. Finals
Jarkko Nieminen (FIN)[22] vs Rafael Nadal (ESP)[2]
■放映予定・・ナダルヤルコ戦はどうなるの?

岩佐さんはバグダディス対ナダルを希望してますが・・・俺はヤルコ対バグが見たい!
でも決勝はロジャ対ナダルが見たい!(あれ・・・矛盾してる?(~_~;))
まさかナダル戦放送なしなんてことは・・・

6日(木) ハイビジョン 21:00~(00:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ジュスティーヌ・エナン・アーデン」(ベルギー)対「キム・クリスターズ」(ベルギー) 「アメリ・モレスモ」(フランス)対「マリア・シャラポワ」(ロシア)
6日(木) BS1 21:05~(00:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ジュスティーヌ・エナン・アーデン」(ベルギー)対「キム・クリスターズ」(ベルギー) 「アメリ・モレスモ」(フランス)対「マリア・シャラポワ」(ロシア)
7日(金) 総合 00:00~03:00 その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・準決勝 生中継
詳細 「ジュスティーヌ・エナン・アーデン(ベルギー)」対「キム・クリスターズ(ベルギー)」
■おめでとうあゆみちゃん!!!QF進出!!!
Court 7 - Girls' Singles - 3rd Round
Nikola Hofmanova AUT ● 06、75、16 ○ Ayumi Morita JPN (7)
今日の相手は第四シード!!シニア本戦予選では佐伯選手に敗れているそうです。(!?)
Court 14 11.00 am Start
1 Girls' Singles - Qtr. Finals
Caroline Wozniacki (DEN)[4] vs Ayumi Morita (JPN)[7]

記事スクラップ②
WIMBLEDON!!Day-9 QF②
なんかすっごい躍動感!↓ いや、普通にすごいかも・・
http://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=305dba53968c47949b2070f8999a2c80.aptopix_britain_wimbledon_tennis_xwim116&prov=ap
いやーみんな笑って写真撮りまくり(^○^)
おいおい、奥様たち
どこ撮ってんだ!?

シモネタ嫌いの女性の方すみませんが・・・
いやーはっきり言ってすごいよね!?
昨日シャラポンディメ戦でマッパ男乱入したって!?なんか毎年あるよな~

NHK総合録画は当然カットだったよ、チッ!

しかしさー、全英の準々決勝でセンターコートにマッパで飛び込むなんてよっぽど
自分の体やモノに自信がなきゃできないよな!?
なんて「そっちかよ!?」方面気になるのは俺だけ?
だってしらふだろ??
イヤーちょっと自信ないし小心な俺にはできないよね~

人様に見せれるようなモン持ってないし・・・いや、っていうか持っててもしないよ?(^○^)

塚越さんのブログによるとシャラポンはずっとシカトだったけどディメはニコニコ笑ってたらしいじゃん??
も~だからディメ好きさ(^_^)vいっつもにこにこしてるんですよね~、彼女☆
ディメ、いかしてるぜ

■まあ冗談はさておき
今日は皇帝Rogiがセンター第一試合!!
Centre Court 1.00 pm Start
1 Gentlemen's Singles - Qtr. Finals
Roger Federer (SUI)[1]vs Mario Ancic (CRO)[7]
2 Gentlemen's Singles - Qtr. Finals
Lleyton Hewitt (AUS)[6] vs Marcos Baghdatis (CYP)[18]
Court 1 1.00 pm Start
1 Gentlemen's Singles - Qtr. Finals
Radek Stepanek (CZE)[14]vs Jonas Bjorkman (SWE)
2 Gentlemen's Singles - Qtr. Finals
Jarkko Nieminen (FIN)[22] vs Rafael Nadal (ESP)[2]
個人的にヤルコ大好きです!!ナダルには悪いがここは一発やっちゃってくれ☆
あのバックとヴァンパイア顔がかっこいいんすよ~☆
左対左も興味深いっす

●スケジュール
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
●放送予定・・
まだ未確定!ロジャ!!!かヤルコを頼む~!
でもバグもレイトンもみんな見てぇええええ!!!
↓
放送内容確定しました!
5日(水) ハイビジョン 21:00~(03:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準々決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス)対「マリオ・アンチッチ」(クロアチア) 「レイトン・ヒューイット」(オーストラリア)対「マルコス・バグダティス」(キプロス)
5日(水) BS1 21:05~(03:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準々決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー」(スイス)対「マリオ・アンチッチ」(クロアチア) 「レイトン・ヒューイット」(オーストラリア)対「マルコス・バグダティス」(キプロス)
6日(木) 総合 00:00~03:30 その他 テニス ウィンブルドン2006 男子シングルス・準々決勝 生中継
詳細 「ロジャー・フェデラー(スイス)」対「マリオ・アンチッチ(クロアチア)」
■あゆみちゃんがんばれ!!!
Court 7 第二試合
2 Girls' Singles - 3rd Rnd.
Nikola Hofmanova (AUT)vs Ayumi Morita (JPN)[7]

WIMBLEDON!!DAY8-QF①
■もうすぐ全英ジュニア女子二回戦、八番コート第二試合!!
森田あゆみ選手の試合がはじまります!!
応援行ってきます!!
ちなみに会田選手は昨日敗退してしまいましたが、
まだダブルスにもエントリーしています!
■全米女子ゴルフ、アニカ応援してましたが無事勝ったのでしょうか??
■本日は女子準々決勝です!
試合予定スケジュール
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/schedule9.html
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/alphalist9.html
ドロー
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/draws/ms/index.html
放映予定
4日(火) ハイビジョン 21:00~(03:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス 準々決勝 生中継
詳細 マリア・シャラポワ(ロシア) 対 エレーナ・デメンティエワ(ロシア)李(り・だ)(中国) 対 キム・クリスターズ(ベルギー) 他
4日(火) BS1 21:05~(03:00) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・準々決勝 生中継
詳細 マリア・シャラポワ(ロシア) 対 エレーナ・デメンティエワ(ロシア)李(り・だ)(中国) 対 キム・クリスターズ(ベルギー) 他
5日(水) 総合 00:00~(03:45) その他 テニス ウィンブルドン2006 女子シングルス・準々決勝 生中継
詳細 マリア・シャラポワ(ロシア) 対 エレーナ・デメンティエワ(ロシア)
いいなあ。去年全試合BSは放送してましたよね。
「他」ってのが気になる・・。
ディメがんばれ!キムがんばれ!!

■皇帝ロジャはほんとうにすごい、かっこいいっす!!
このまま優勝応援します!
詳しくはロジオタで!!
記事↓
Another Emphatic Win for Federer
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-07-03/200607031151928904062.html
Federer's Feeling Good
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-07-03/200607031151952243031.html

Rogerのラケット、追記と訂正
ちょっとサイト回ってきました。
いろんな某サイトらでやっぱりかなり話題になってますね!
広告ではロジャ使用となにからなにまで同スペックとうたっていますが、
どうやら実際のロジャー使用ラケとは違うようです。
まあ当たり前といえば当たり前ですかね

USAモデルのストリングス・パターン違いという感じにすぎないとか・・・

↑yamaさん、参考ソースは某コミュ掲示板の書き込めです。
まとめて抜粋しました。
自分にはよくわかりませんが・・・(^○^)
「・・スロートの長さ・面の大きさが実際にフェデラーが
使ってるモデルと比べるとこのモデルも明らかに違います。
実使用と同じ、特別仕様とは思いにくい側面もあるのでは? ・・・
日本モデルをベースに、グロメットホール位置の変更、
重量の増加を行ったメーカー純正のチューンモデルな気がします・・・
フェデラーのラケットですが、写真からフェースの大きさを縮尺で調べてみるとやはり90sq.in.でも85sq.in.でもありません。
85よりは幅が広く、90よりは縦が短いです。
まことしやかに88とかって言われてますが、本当かも。
ストリングスパターンは19×16ですが、スウィートスポット付近は市販のnSix-Oneよりも荒くなっています。
PWS部分に掛かるストリングの本数は市販品が10本なのに対してフェデラーのは9本です。
縦をつぶした88ぐらいで、ストリングスの目を市販の90よりも少し荒めになるように振るとフェデラーラケットになります。実使用と同じ、特別仕様とは思いにくい側面もあるのでは? ・・・
日本モデルをベースに、グロメットホール位置の変更、
重量の増加を行ったメーカー純正のチューンモデルな気がします・・」
でもパターンが細かいのは嬉しい!!

↑書き間違いです!通常より粗いでいいんです!
アツシさんごめんなさい!
●値段は3万5千円くらいみたいです!
●ロジャの持ってる画像
http://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=getty-71313631dm120_wimbledon_cha_11_22_02_am&prov=getty
●参考サイト
http://www.courtside.co.jp/racket/yoyaku06/federer2.htm
http://www.eddy.co.jp/shop/cwilson/wl1074.htm
http://www.tennisfield.co.jp/wilsonnsixonetourrogerfederer.htm
ん~・・・
ちょっと考えてみよう・・・
世界限定2000本てほんとかなあ・・・・

■すごい!!
これが正真正銘本物のロジャラケ!!!
すごいよ~、すごすぎるよ~!!!
直筆サインかっこよすぎるよ~!!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
↓
ここ

WIMBLEDON!!涙にくれる
■もういやだ・・・
悔しいっす・・・・・
悲しいっす・・・・・・・
うわ========!!!!!
以下、素人風情がかってに愚痴ります、すみません

2-1からの最初のブレイクポイント、決定的なチャンスのアンフォーストエラー・・
5-3リードでの40-0から、最初の一ポイント目のダブルフォールトでそのままサービスダウン。
あそこで一本一本大切にいかないとなー。。。
レザイ戦思い出しちゃって・・・
あの時は0-40の三本のブレイクポイントを落としたんですよね~・・・・・(T_T)/

タイブレイクでは6-5リードのセットポイント、決定的なチャンスでまたまたアンフォース

相手もダブフォしてくれたりするのですが、どうしても取りきれない・・・そのまま1セットダウン!
セカンドは・・・いや、もうやめときますね

あふ~。
がーもやもやする!
愛ちゃんがここで負けると
ヒンギスファンの小さな自分はどうしても
「ヒンギスに勝ったのに・・・これだから・・・ヒンギスが勝ってれば・・・」
と思ってしまうのです。
いえ、たとえヒンギスでもあんなサービスぼこすか入れられたらわかんないのはわかってますけど!!
でも愛ちゃん最後に嬉しいこと言ってましたね!
「最後の終わり方が嫌なので、来年もまた戻ってきます」
・・・極上


しかし相手はなに?あれでランキング100以下?
予選から??
なに、ドキッチの再来?(でも歳は26)
も~わけわからん。
■ハンちゃん負けてしまいましたね!
ハイビジョンで見られたとか見られなかったとか・・
ありゃりゃ・・・
でもエナンが相手じゃ正直、
愛ちゃんでも
ハンちゃんでも
ヒンギスでも厳しいですよね。。。。ふう
( ´∀`)
■おお!!
なんとここでキムを映してくれる!?
去年リンゼイキム戦を放送しなかったときはNHKに放火しようかと思いましたが(100%冗談です(^○^))
やったね!!!!

相手はラドワンスカ!!この子も注目されてるルーキーですから保存物ですね~(^_^)v
■しかし・・・
そろそろ皇帝の試合が見たいです。一回も見てないって考えてみればありえないことですよね??

くだらない愚痴をすみませんでした


Rogerの実使用スペックラケット販売!

ロジャの実使用スペックラケットが販売されます!!
n-six one TOUR Federer!
めちゃめちゃ欲しい~~!!!
限定2000本って・・・めちゃプレミア(~_~;)??
スペックや画像
・・・載せたいけど転載禁止だから
ここをクリック(^_^)v↓
ロジャのラケット情報
普通のn-six one使ったことありますが、めちゃいいですよね~!スイートスポットで打てる能力が高い人は、初心者でもそれだけで十分使いこなせるとおもいます!この打球感はたまらなくなる~(^○^)

ヒンギス使用ラケットの男性用スペックも出るらしいので、両方欲しいなあ~(^^♪
■はじまってます、杉山戦!
ディメもNO.3コートでがんばってる!!
応援行ってきます!(あ、当然スコア観戦ですよ

http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/index.html

WIMBLEDON!!day 7・・愛ちゃんQF進出なるか!?

■今日は一足先にロジャとナダル戦が見れますね~!
貴重なハードでのナダル勝利なのでロジャファンとしては
いまやめったに見ることのできない
Hardコートでのロジャの敗戦が見たくないけど見れます
(~_~;)
解説はオフィシャルブロガーの隆三さんです(^_^)v
ドバイ・デューティーフリー
決勝 7月03日(月)19:00~22:00★
7月04日(火)14:30~17:30
7月08日(土)10:00~13:00 R.フェデラー vs R.ナダル
解説:辻野隆三
実況:鍋島昭茂
■全英も二週目に突入!
BSいいなあああ。マルコス対アンディ見たいですねー

全英今日の放送予定
3日(月) ハイビジョン 21:00~(02:00) その他 テニス ウィンブルドンテニス2006 4回戦 生中継 詳細
▽女子シングルス「セブリーヌ・ブレモン」対「杉山 愛」 ▽男子シングルス「マルコス・バグダティス」対「アンディー・マレー」
4日(火) 総合 00:00~(03:00) その他 テニス ウィンブルドンテニス2006 4回戦 生中継 詳細
「セブリーヌ・ブレモン(フランス)」対「杉山 愛(日本)」 ~イギリス・ウィンブルドンで録画~
コートから検索
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/schedule8.html
名前から検索
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/alphalist8.html
■今日からジュニアも開始です。
錦織君は出ませんが会田選手、森田選手ともにシードです。
ジュニアページ
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/juniors/index.html
■今日のメインはやっぱり杉山戦ですよね~

現地12時からです☆
勝てばセンター第一試合のエナンハンチュコワ戦の勝者と対戦!
ロジャは第三試合のセンターコート!対ベルディヒです(また?)!
■それにしても・・・
杉山選手実はすごい稼いでいるんですね

杉山賞金600万ドル突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000097-nks-spo
今日も楽しみです


WIMBLEDON・FAIR 2006!!!
咽の調子にくわえ、足のかかとになんか細いものが入って先だけ削れて奥が抜けません

かかとをかばって歩いてたら今度は指先が痛み出した

おまけに手首を傷めたらしくまたテニスに悪影響

もうだめだめ毎日です。

そんなことはおいときまして行ってきましたよ~、
ウィンブルドンフェア!!

昨日いってきたのでその模様を書きます!

本当は今日の松岡さんの話とプレゼントがすっごく気になって行きたかったのですが、昨日で我慢しました!
もし今日行かれたかたいましたら、コメントください!
気になってます

朝からヒンギス戦を見終わり二時間しか寝てなかったですが、なんとか起きて出発。

東京に着いたのは9時半くらいですかね~

きっとみんな先着のウィンブルドン芝生の種のためすっごい人が集まってるんだろうな・・・
と思ったらそうでもありませんでした(^○^)
これならもっと寝ててもよかったかな・・・

スタッフさんにアンケートをもらい、
書いて渡したらもらえました、芝生の種☆
植える場所ないからコレクションとしてあけずに持ってます

腐っちゃいますかね??

会場内にはさまざまな展示が!
ウィンブルドンの実際の芝生!!

知らない人の右手が入っちゃってます

中央に穴が空いていて触れました!思ったよりつるつるしてましたね・・
こんなんありました!
パワースマッシュ3のゲーム機!!
すっっげーリアル(~_~;)
日々進化してますねー。

でも、アーケードゲームは嫌いですのでノータッチ(^○^)
日経さんのブースにはウィンブルドンのポスターなどの展示が☆

かっこいいですね!
写真展示コーナー(^_^)v

物販コーナーにて、ウィンブルドンオフィシャルグッズ!!

自分はこれが見たかった~!!
テニス365でも売ってますが、実際見たいし、なにより送料かからないし

キャップ、傘、キーホルダー、全部メチャ欲しい

でも結局なにも買いませんでした・・・
お金、我慢して節約(T_T)/
タオルめっちゃ欲しかったですがちょっと高すぎる・・
東レタオルの倍!!!の値段ですもんね~

代わりにプリンスのブースや、なんかイチゴのかわいいブースで仲間に買い物しました(^○^)
JTAのブース横のロジャのパネル!
持って帰りて~



書籍コーナー。
欲しいものがいっぱい!

でも結局買ったのは・・・
雑誌のスマッシュ!(どこでも買えるっちゅーオチっす


ゆっくりパブリックブーイングでNHKで見られなかった
あっこ選手と杉山選手の試合を観戦!!
この試合見たかったんですよー!!!

大画面は違うねー


大画面下のステージがイベントステージなので
おそらく松岡さんはここで今日あの熱血語りを披露してくれたのでは?いいなあ、聞きたかったなあ・・・。
まだまだいっぱいいろいろありましたよー。
10日までやってるみたいなのでみなさんもいかがですか?

******************
先日東レのチケットが家に届きましたー。
結局一日分だけ購入(^○^)
来年のことはまだわかりませんよね~(~_~;)
日本テニス協会から送られてきたパンフには
AIG出場のロジャが一面に!!これは保存物(^_^)v


AIGチケットも届いて、もうすぐ有明ではフェドもあります。
対オーストリア戦の青いパンフもかっこいいです!
は~楽しみは尽きませんね~!!!☆テニス好きでよかった


今日は全英放送ないのでこれから杉山ヒンギス戦をもう一回見ます!ではでは・・・・(^^♪

WIMBLEDON!!本日6日目は・・・
ロジャ、君がいてくれてよかった・・・

ヒンギス関連記事
Sugiyama Sends Hingis Home
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-06-30/200606301151689096640.html
Hingis Honest in Defeat
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-06-30/200606301151682157921.html
ロジャはこちら
Federer Manages Mahut
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/reports/2006-06-30/200606301151675081062.html
Roger Ruminates on Past and Present
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-06-30/200606301151682038640.html
今日の予定
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/index.html
http://www.wimbledon.org/en_GB/scores/schedule/alphalist2.html
プレビュー
Day 6 Preview
http://www.wimbledon.org/en_GB/news/articles/2006-06-30/200606301151694562312.html
岩佐アナ大ファンです。気持ち、わかるなあ・・・

0793「ヒンギス去る!」06/07/01
http://www.toruiwa.tv/blog/index.html
NHKわかってるねー(^_^)v

放送予定
↓
ウィンブルドン2006 - 男子・シングルス 3回戦
総合/デジタル総合:翌日午前0:15~翌日午前3:45(210分)
アンドレ・アガシ」(アメリカ)対「ラファエル・ナダル」(ベルギー)
BShi :午後9:00~翌日午前2:00(300分)
「レイトン・ヒューイット」対「オリビエ・ロクス」 「エレーナ・ヤンコビッチ」対「ビーナス・ウィリアムズ」

WIMBLEDON!!ヒンギス杉山戦は大接戦!

これはぜったい名勝負になってます!
試合時間は二時間近くになってますので、
ビデオ録画は標準で!!!

予約録画の人は急いでおきて時間を切り替えて!

ヒンギスファン、杉山ファン必見です!!

WIMBLEDON!!ヒンギス対杉山戦は・・
いったいどうしちゃったの・・・??(T_T)/
これで次のアンディがストレートで勝てばおそらく杉山戦はこっちで1時前で、フルセットにいけば1時半くらい??
ですよね~。
アンディがフルセットまでもつれてくれれば・・・
もしかして・・・・
ヒンギス杉山戦は生放送!?!?

生で見たいよおおおおおおおお!?

今決着つきました。アンディ圧勝。生は無いですね

