文字を見て、心にこめて

■すんません、チャリティーでの意味で購入したわけではありません。
不快な思いをされた方には先に謝罪。
しかも、そこまでのロディックオタでもない・・・。
最近ホワイトバンドはとんと見なくなりました。
最近くじけそうになるたびにこれをみるクセがでてきました。
「妥協しねえぞ!!!」と言い聞かせるわけです。
とくに緊張したとき、支えになります。
なにか、クセだったり、こういったものの支えにより、テニスで役立つ自己暗示効果はあります。
■岩佐さんのブログ、0902「No Compromise!」06/08/23に記事があります。
http://www.toruiwa.tv/blog2/blog.cgi?time=1156292403&id=toruiwa&mode=disp
気になるのがこの部分です。
「・・・“No Compromise(妥協なし)ブレスレット”と呼ばれています。
チャリティーのための彼の財団が恵まれない子供たちを助けることを目的に売っているものです。
彼のスポンサーのひとつであるレクサスが全米オープンのとき特別バージョンのブレスレットを
ファンに無料で配るそうです。一個につき3ドルの寄付をすることになっていて総額3万ドルの寄付に
なるようです・・・」
全米特別バージョン!!!大いに気になりますね。
画像などの情報お持ちの方いましたら、よろしければ教えてください。
ロジャーのバックハンド動画見っけ!
全米・添田選手予選敗退です・・・・・・
そのほか好きな選手も本戦一人も出場ありませんでした。
・・・・(T_T)
■添田選手負けちゃいました・・・ 0825
Court 7 - Men's Qual Singles - 2nd Round
Go Soeda JPN def. Peter Luczak AUS (29) 67(27)、26
結局一度もスコア観戦で添田選手の応援できなかったなあ・・・。(ToT)/
はあ~~~・・・凹む・・・・US本戦で見たかった。。
不田選手3Rに進んだようです!
コート9の第四試合に名前があります!
おお!!!ラペンティが勝ち進んでおります!!
コート12の第③試合だ!!!がんばれ!!!(^_^)v
本日の予定
Qualifying Day 4: Friday, 25 August
http://www.usopen.org/en_US/scores/schedule/index.html
****************************************************
■添田選手qualifying1R突破!! 0824
6-16-2の圧勝です(^_^)v
本日の予定
http://www.usopen.org/en_US/scores/schedule/index.html
Qualifying2R添田選手登場!
コート4の第五試合です!他、5コートに久松選手、不田選手!
Men's Qual Singles - 2nd Rnd.
Go Soeda (JPN) vs. Peter Luczak (AUS)[29]
相手選手のデータはこちら↓
http://www.usopen.org/en_US/bios/ms/atpl515.html
*******************************
■本日添田選手の予選一回戦が!!
コート12の第四試合!!
Qualifying Day 2: Wednesday, 23 August
http://www.usopen.org/en_US/scores/schedule/index.html
相手選手のデータはこちら
http://www.usopen.org/en_US/bios/ms/atpm614.html
*******************************
■日本選手が予選に出場!!
大会HP
http://www.usopen.org/en_US/index.html
今日波形選手、森田選手の試合があるようですね!
エントリーに名前があります!ここ↓
schedule of play
Qualifying Day 1: Tuesday, 22 August
http://www.usopen.org/en_US/scores/schedule/index.html
ドローリストはこちら↓
Men's Qualifying singls
http://www.usopen.org/en_US/scores/draws/qs/index.html
アーサーズ、エルアナウェイ!!
カールセン、ウドムチェクといった選手の名前が・・・予選からなの??厳しいなあ

もちろん添田選手の名前が!!おお、ドローの最後、わかりやすい(^○^)
松井選手は欠場待ちで待機しているようですね!
入って欲しいなあ・・・!
Women's Qualifying singls
http://www.usopen.org/en_US/scores/draws/us/index.html
あゆみちゃんはジュニア卒業っぽいですね。
いきなり第四シードと対戦(~_~;)!?
あのいやらしいテニスのプラットが第一シードですね。
タナスガーンが第9シード、ラドワンスカは第20シードに入っています。スティーブンソンもいますね。
久松選手は一回戦を突破すると二回戦でタナスガーンと当たります!!
他に日本選手では佐伯選手、不田選手、高雄選手の名前があります!
ん~、ドキッチは無理か・・・。
豪華メンツで鼻血が止まらないよ~!!(~_~;)AIG
自分のコミュに情報をくださった○ok○さん、ほんとにありがとうございます!!
もう興奮とまりません!!!
ソース
→Stevegtennis
→MTF
確定リストではないとのことで、何人かの選手はどうやら来ない確率が高いようですね!!
確定済みの選手は公式HPの選手出場リストに名前があります!
いずれにしても豪華なメンバーが来日を予定しています!!
しかしながら「ヒンギスの恋人」のシュテパネックは全米を怪我で欠場、
どうやらAIGもやばいらしいです(ToT)/~~~
ワイルドカードは岩渕選手がどうやら日本選手権優勝より確定のようです!
添田選手、松井選手、本村選手、鈴木選手、寺地選手、亮選手、一籐木選手、杉田選手・・。
去年を調べてみました! *名前後は当時のランキング
WCを獲得したのは本村選手274、一籐木選手1515、寺地選手432に鈴木選手217、女子では森田選手362や小畑選手151が受けています。
予選上がりでも亮選手556、添田選手390が出ています!
ダブルスではご存知鈴木・岩渕ペアがWCから優勝!!
本村・添田組もWCで出場していましたが、第一シードに緒戦で惜敗。
愛ちゃん・あゆみちゃんペアも話題になりました!!
今年はどうなるのでしょうか!?
早くもUSと平行してどきどきわくわくしますね!!
Men's Singls エントリーリスト
1 Federer, Roger SUI 1
2 Nalbandian, David ARG 4
3 Robredo, Tommy ESP 6
4 Baghdatis, Marcos CYP 8
5 Stepanek, Radek CZE 9
6 Roddick, Andy USA 10
7 Ancic, Mario CRO 12
8 Nieminen, Jarkko FIN 15
9 Hewitt, Lleyton AUS 17
10 Murray, Andy GBR 19
11 Kiefer, Nicolas GER 20
12 Ginepri, Robby USA 21
13 Tursunov, Dmitry RUS 26
14 Monfils, Gael FRA 31
15 Coria, Guillermo ARG 42
16 Srichaphan, Paradorn THA 43
17 Novak, Jiri CZE 49@
18 Henman, Tim GBR 62 TIM!
19 Phau, Bjorn GER 68
20 Karlovic, Ivo CRO 69
21 Lee, Hyung-Taik KOR 70
22 Monaco, Juan ARG 72
23 Gimelstob, Justin USA 74
24 Greul, Simon GER 77
25 Schuettler, Rainer GER 79
26 Goldstein, Paul USA 80
27 Spadea, Vincent USA 81
28 Moodie, Wesley RSA 82
29 Vik, Robin CZE 85
30 Marach, Oliver AUT 86
31 Kim, Kevin USA 87
32 Dancevic, Frank CAN 90
33 Daniel, Marcos BRA 94
34 Gremelmayr, Denis GER 97
35 Vicente, Fernando ESP 98
36 Waske, Alexander GER 102
37 Galvani, Stefano ITA 105
38 Delgado, Ramon PAR 108
39 (SE)
40 (SE)
41 (WC)
42 (WC)
43 (WC)
44 (WC)
シュッポシュッポ





テンションマ===ックス

最近どこでもみかけるYou Tubeって何だろう??
昨日読売新聞読んでたら記事がありました!なんでも米国で誕生した動画配信サービスサイトということがわかりました(^○^)
こういうサイトを動画配信サイトっていうらしいです!
新聞に載るくらいメジャーなサイトなんですね(^○^)
日本語で検索すれば、ヒットしてくれるのでかなり便利ですよね!
YouTubeの人気にあやかって、日本でもフジテレビが「ワッチミー!TV」を開設、アメブロなどのサイバーエージェント社も動画投稿を実施した。
NTTでは28日より動画投稿サイト「クリップライフ」の試験運用を始める・・・とあります!
動画投稿サイトが盛り上がってくれれば、テニス関係の動画もより検索しやすく、いいものが発見できるかも!?
著作権問題が絡んでくるようです。違法なものは削除されるらしいですが、
難しいことはよくわかりません(^○^)
そういえばブックマークしてた動画が突然無くなってる事ってこのせいなのかなあ??
youtubeで「テニス」で検索したらテニスの王子様ばっかり出てきました・・・興味なし!(^○^)残念(^○^)!
AIGキャンペーン!JAPANオープンで夢の対戦があるといい!!
がんばれ、がんばれと心のなかで応援している選手は自分だけではないはず!!
応援してます!
ふぇでらさんが感動的なコメントをしてました!涙!!
添田選手は今日試合かな??がんばれええええ!!
■JAPANオープンでは
個人的にロジャー対日本選手が毎回!!
行われないかな、と思ってます!!!
だって世界一位と対戦できることなんてあんまりないじゃないですか!!
そりゃ、ドロー的には厳しいけど・・・。
とにかく日本選手が活躍して欲しい!
大好きな海外選手にも活躍してほしいい!!!
とにかくJAPANオープンが楽しみでしょうがないよお!!やっぱ今年は男子!!!注目だあ☆
■そんなJAPANオープンで
選手をエスコートできるキャンペーン企画が行われてるじゃないですか!?
もちろんそっこー応募しようとおもいクリックしたら、保険の資料を請求したかたが対象となります・・・
とのこと。ってことはこの保険の資料を請求したら自動的に応募になるってこと??ほかに「キャンペーンに応募する」
みたいな欄がないのが気になる・・・
すっげーわかりにくいよお!!なにこれ!?
みなさんどうしました??とりあえず資料を請求してみます!
↓
応募完了しました・みたいな画面もでない・・・。
AIGさん、これで合ってるの!?きちんと応募できてるか不安っす・・・(ToT)/~~~
USOPENシリーズ・ニューへブン!

Henin-H d.Santangelo 6-2 6-3
Kuznetsova d.Dementieva 6-3 3-6 6-2
Stosur d.Bartoli 7-6(2) 6-0
Davenport d.Mauresmo 6-4 7-5
Malisse d.Chela 4-6 6-4 6-2
Calleri d.Massu 6-3 3-6 6-4
Soederling d.Melzer 6-3 6-2
■

Men's 3R
Soederling d.Baghdatis 6-3 6-7(3) 7-5
Massu d.Nieminen 6-3 6-4
Calleri d.Ferrer 6-3 6-1
Rochus d.Monfils 6-4 6-3
Melzer d.Verdasco 6-4 4-1 retired
Davydenko d. Srichaphan 6-4 6-1
Chela d. Acasuso 7-6(1) 6-2
Women's 2R
Henin-H d.Medina 6-4 6-2
Dementieva d.Hantuchova 6-2 5-7 6-0
Davenport d.Schiavone 6-4 6-2
Mauresmo d.Voskoboeva 4-6 6-1 6-2
Bartoli d.Petrova 4-6 6-4 7-6(4)
Santangelo d.Na Li WO
■男女共同開催のニューへブンは
トップ
http://www.pilotpentennis.com/home/default.sps

ゴロビン対モリック!!!
が行われています!スコアボードをチェック!


次の相手はアジアの英雄・スリチャパン!おもしろそうです
■ATP WTA 同時開催↑
Pilot Pen Tennis presented by Michelob Ultra
New Haven, CT-USA
ATP $675,000 46ドロー
WTA $600,000 (Tier II) 28ドロー
Hard / Outdoors
August 20-26, 2006
www.pilotpentennis.com
USオープンシリーズ、最後の前哨戦開催!
破壊的サーブ!!!
ロディックの破壊的サーブ!!
http://www.geocities.jp/oresama_ism/movie/roddick_tennis.wmv
このあと審判が正しくしなければならない答え、わかりますか??(^_^)v
レット?ファースト?セカンド?ポイント?果てさて・・・
ヒンギス完敗・・準優勝でトップ10入り!ロジャースカップモントリオール
モントリオール、カナダ
$1,340,000 (Tier I)
56ドロー、ハードコート
August 14-20, 2006
http://www.rogerscup.com/1/en/home/
■Final Ivanovic d. Hingis 6-2 6-3.
ニューステニス365はこちら。
発言によれば見事な完敗だったようですね。
でも復帰トップ10入りを成し遂げた彼女には脱帽ですね!
USは8シード入りが確定しています。
ダブルスはマルティナが勝利!!いや~引退が惜しいですね。
Navratilova/Petrova d.Black/Groenefeld 61/62
*****************************
■雨が降っているのか、ちっとも試合がはじまりません!!
もう我慢できないので寝る勢いです・・・。
ヒンギスの試合どうなるんだあああああ(ToT)/~~~
↓
月曜順延になりました!!
Montreal SF
Hingis d.Chakvetadze 63/31
Ivanovic d.Safina 61/64
******************************
■ヒンギス、GAORA出演決定!!
SF→F進出だ!!

M・ヒンギス (7) ○-× A・チャクエタゼ, 6-3, 3-1, 途中棄権
http://www.rogerscup.com/3/en/news/2006/samedi1.asp
おおおおおお!!!
「最近の若手は技術を知らなすぎ!」
と豪語するヒンギス、流石です(~_~;)!!
FAINAL進出しました!!!やった~!!
チャクベターゼは右手の負傷で危険した模様です!
怪我や棄権がほんとうに多いですね。前の東レみたいだなあ・・。
観客も気の毒ですね(T_T)/
優勝のばあい、全米でトップ8シードに入れるかも??
っていうかランキングトップ10入り!?ほんと!?
すっげ~~!復帰一年目、やっぱヒンギスすげ~!!
天才は天才ですね☆☆
ちなみにダブルスではもうヒトリのマルティナがSFを勝利しています☆
シンシナティではフェレーロが勝利☆
○ーコさんおめでとうございます!!よかったですね♪
*****************************
やりました!!!ヒンギス、正直勝てるとは思っていなかったクッツィーに7-6、6-3!!
嬉しいよ~(ToT)/~~~
最近やなニュースばっかだったから・・・
しかし!次の相手も強敵チャクベターゼ!!
彼女は個人的に、
「サーブの時の左手の使い方が女子で一番良い選手で賞」
を捧げてる選手です!
かなりの強敵なので油断せず、このまま優勝がんばれ!!
応援するぜヒンギス☆☆☆
SFの組み合わせ・・・
Hingis vs Chakvtadze (02:00AM JST)
Ivanovic vs Safina (08:00A JST)

Safina d. Pratt 61/60
Ivanovic d.Srebotnik 64/64
Chakvetadze d.Peer 76/75
Hingis d.Kuznetsova 76/63
■放送予定
ロジャーズ・カップ
準決勝
9月16日(土)20:00~23:00★
9月19日(火)14:30~17:30
9月22日(金)10:00~13:00
Hingis vs Chakvtadze
Ivanovic vs Safina
決 勝 9月17日(日)22:00~23:30★
9月20日(水)14:30~16:00
9月23日(土)10:00~11:30

バンク・オブ・ザ・ウエストクラシック
準決勝
8月21日(月)18:00~20:30★
8月22日(火)14:30~17:00
8月25日(金)10:00~12:30
K.クリスターズ vs N.ヴァイディソワ
T.ゴロビン vs P.シュナイダー
決 勝
8月21日(月)20:30~22:00★
8月23日(水)14:30~16:00
8月26日(土)10:00~11:30
キムvsシュナイダー
**************************************
ヒンギスはまたまたセンターナイトセッションに組まれました!!
現地夜7:30以降開始されます!クッツィーを倒してくれることに期待します!!
■モントリオールから開始されてるコーチングシステム。
反対意見が選手からは多いと聞いていたのですが、愛ちゃんのダイアリーには絶賛のコメントが載っております!!
http://www.ai-sugiyama.com/diary/index.html
やっぱり感じ方も選手それぞれなんですね~!!
でも、単純に「第三の目」は良い影響を選手に与えてくれるのは想像に難くないですよね☆
■キムがああああ!!!!全米を正式に欠場!!
http://news.tennis365.net/news/today/200608/1229.html
ショックです。はっきり言ってアガシの引退と同じくらい、いや、それ以上にショックです・・・・・
ロジャーの敗戦に続き、そりゃないよ・・・。
これでヒンギスが負けたら・・・。
いや、そんなことよりキム、二ヶ月の休養って・・・
07年になっちゃうよ~~~(ToT)/~~~最終戦どうなるんだ~~(ToT)/~~~
**********************************
■ヒンギス、ハンチュコワ戦勝利!!
次はQFでクズネツオワと対戦だ!!
Hingis d.Hantuchova 75/64

http://www.youtube.com/watch?v=zVWdVfRIN9Q&mode=related&search=
QF
Srebotnik vs Ivanovic
Pratt vs Safina
Kuznetsova vs Hingis
Peer vs Chakvetadze
http://www.rogerscup.com/2/en/draws/oopfri.pdf
http://www.rogerscup.com/2/en/draws/oopthurs.pdf

Peer d.Bartoli 2-6 7-5 6-4
Srebotnik d.Dubois 6-3 6-2
Kuznetsova d.Sugiyama 6-2 7-6(6)
Chakvetadze d.Dechy 6-1 6-4
Safina d.Perry 7-5 6-3
Pratt d.Vaidisova Walk Over
愛ちゃん残念ながら敗退してしまいました・・・(T_T)/
QFさえヒンギスクリアすればいけそうな気が・・・!?
ニコルとヤンコビッチは棄権した模様です!大丈夫かティア1!?



******************************
愛ちゃんは三回戦進出!
2R 杉山愛 64,62 M・ガリグエス(ESP)
↓
今日行われる三回戦でクズネツワと対戦!
その勝者とヒンギスハンちゃんの勝者がQFで対戦します!
どちらの試合も要注目です!!
愛ちゃんヒンギス戦再戦を期待します!

6-1、2-3でストップリタイアです!
いったい何が・・・。続報を待ちます!!

デッチ-/杉山愛 62,76(5) FORETZ(仏)/SCHRUFF(GER)
・・・今回はハンちゃんと組んでないんですよね~?
愛ちゃんペア解消なのかな?

Dubois d.Clijsters 1-6 3-2 retired
Peer d.Myskina 7-6(6) 5-7 6-4
Kuznetsova d.Domachowska 6-1 6-3
Bartoli d.Pennetta 7-5 2-1 retired
Ivanovic d.Zheng 6-4 6-7(5) 6-2
Chakvetadze d.Petrova 6-1 6-4
Hantuchova d.Jackson 7-6(7) 6-2
Sugiyama d.Medina 6-4 6-2
Dechy d.Kirilenko 6-4 6-4
Jankovic d.Schiavone 6-1 6-4
Safina d.Black 6-2 6-2
Perry d.Groenefeld 7-6(5) 6-2
****************************
2R
M. Hingis def. M. Santangelo 7-5 7-6
1R結果
A・ブリアンティ def. S・ミルザ, 2-6, 6-1, 6-2
M・サンタンジェロ def. S・バンマー, 6-7 (2-7), 6-4, 6-2
イヴァノビッチ def. ゴロビン6-4、6-2
ヒンギスの相手はサンタンジェロ!ゴロビン・ミルザ敗退(T_T)/
■全日本ジュニア選手権!


全日本ジュニア
大阪うつぼテニスセンター
8/4~8/16
http://www.d1.dion.ne.jp/~otapub/2006alljapanjuniorgist.html
under18
FAINAL
1杉田祐一(湘南工科大附高) 63,60 2伊藤竜馬(大阪テニスアカデミー)
↑
ジュニア詳しくないのですが、杉田選手が好きで応援してます!!みごとSF進出!
第一~第四シードが勝ち上がってるみたいですね!
大阪行きたいな!
決勝はやっぱり杉田選手対伊藤選手かなあ・・・。
under18
Men'S SemiFainal
1杉田祐一(湘南工科大附高 vs 3鵜沢周平(TTC
2伊藤竜馬(大阪テニスアカデミー vs 4片山翔(柳川高
決勝は
杉田選手対伊藤選手に!
Roger、二回戦でマレーに沈む!!Cincinnati!
■

Roddick d.Ferrero 63/64

Ferrero d.Robredo 6-3 6-4
Roddick d.Gonzalez 6-3 6-3

Nadal d.Ferrero 7-6 7-6
Robredo d.Ljubicic 7-6(6) 6-2
Roddick d.Murray 6-3 6-4
Gonzalez vs Ferrer
■

Roddick d.Chela 6-3 6-4
Robredo d.Serra 6-3 6-1
Murray d.Ginepri 7-6(3) 2-6 6-4
Gonzalez d.Wawrinka 7-6(2) 7-5
Ferrero d.Soederling 7-5 6-4
Nadal d.Haas 7-6(5) 6-3
Ljubicic d.Hrbaty 7-5 6-4
Ferrer d.Baghdatis 75/64
■Murray d.Federer 7-5 6-4
0817
みなさんご存知のとおりロジャーが敗退しました。。。
うそだろ、おい・・と結果を何度も調べましたが当然変わりませんでした

やはり連戦の疲れがでたのでしょうか?ロジオタを読む限りでは動きや表情がきつかったと見て取れます。
ロジャーはヒンギスと違い、ナダル以外にあたらなければ負けることはまずないと踏んでいるので結果をチェックするだけなのですが・・・。
ライブスコアを見るべき試合でしたね(T_T)/
それにしても恐るべきはギルバート!!
ロディックの時はそれほどビックリしませんでしたが、
マレーまでこんなことにしてしまうとは・・・
しかもこの短期間で!!!イギリス協会はウハウハものでしょうね・・・・
でも、ここで負けたことは全米でプラスになる気がします。
帝王のリベンジに期待します!!!
動画はこちら!!
http://www.youtube.com/view_play_list?p=A68F00AF25FCCE2C

Ginepri d.Tursunov 6-3 6-4
Robredo d. Mirnyi 6-4 6-4
Wawrinka d.Nalbandian 6-4 6-2
Gonzalez d.Fish 7-5 7-5
Hrbaty d.Sanguinetti 6-3 6-2
Serra d.Djokovic 6-4 6-4
Ljubicic d.Youzhny 6-4 7-6(5)
Ferrero d.Blake 6-2 6-4
Baghdatis d.Monfils 7-6(8) 2-6 6-1
Haas d.Simon 6-3 4-6 6-4
Nadal d.Lee 6-4 6-3

M. Safin M. Youzhny 61 67 7-10
サフィンのロシアコンビ勝利!!
_________________

Federer d.Srichaphan 75/64
Nadal d.Querrey 67(5) 62 63
Ljubicic d.Rusedski 63 64
Robredo d.Gasquet 75 75
Roddick d.Bracciali 67(6) 76(4) 76(5)
Soderling d.Berdych 64 63
Djokovic d.Nieminen 76(5) 64
Haas d.Verdasco 63 64
Murray d.Henman 46 64 75
Monfils d.Safin 64 75
Mirnyi d.Malisse 75 46 63
Gimelstob d.Lopez 63 76(4)
Gonzalez d.Massu 64/64
↑
ATPマスターシリーズ・シンシナティー
WESTERN & SOUTHERN FINANCIAL GROUP MASTERS
$2,450,000
シンシナティー、米
64ドロー、ハード・コート
August 14-20, 2006
Hard
www.cincytennis.com
シンシナチについてはリュビ日記こちらお勧め☆
ロジャーのことならもちろんロジオタ!
サフィンがユーズニと組んでダブルスに登場☆
ラ○○タはほんとうにあったんだ!!
危ないから下がって!!!!(~_~;)

真似しちゃダメだよ、みんな!!
http://www.atptennis.com/en/players/gallery/2005/default.asp
・・・古いネタをすみません

リュビチッチファンのあの方がHPを開設!
ここの管理人イヴァンさんには大変お世話になっており、良くしていただいてるんですが、
このたびイヴァンさんがHPを解説いたしましたのでみなさんにお勧めいたします!
Ivan Ljubicic's Fan Site
Ljubo Mania
日本のリュビサイトの代表的な存在になることウケアイの、スケジュール、フォト、動画、リンクなど多彩な情報量を誇るお勧めサイトです!!
ブログとサイトはともにサイドバーにリンクがあるので、そこからでも入れますのでどうぞ!
みなさんで「なんで俺ってこんなにメジャーじゃないの(ToT)/~~~」
と嘆くリュビを盛り上げてみてはどうでしょうか!?

ディメが若いよ~!!
トミー・ハース シントラ テニス クロノグラフ
時計は車と並び、昔から男のステータス的なイメージを持っていまして、
vipな時計を使うことは自分の一つの夢でありますが・・
■テニスと時計はいろいろ関わりがありますよね☆
一発で思いつくのはやっぱウィンブルドンとロレックスですかね~☆
アガシの訴訟などでもめた時もありますが、ロジャーのCMめっちゃかっこいい(^_^)v
ロジャーといえば二年くらい前にスイスの時計・モーリスラクロワと契約してロジャー限定モデルがあったそうな!
http://www.fhs.jp/News/japanese/MauriceLcroix.htm
ロジオタでのonmさんの記事
http://blog.rogiotaworld.lolipop.jp/?eid=19716
■んで全仏の頃でちょっと前になりますが
ドイツのめっちゃcoolな好きな選手、トミー・ハースがスイスの高級時計会社「ラドー」と契約を交わし、
ハース限定モデルが発売になりました☆☆
残念ながら日本では未発売とのことで記事が見つけられないんですが・・・・
シリアルナンバーが記載され、本人直筆サイン入り☆☆
どなたか記事や画像知りませんか??

また、全仏のオフィシャルタイムキーパーのラドーが
一般に発売している画像記事を発見☆

「ラドー シントラ クロノ ローランギャラロス」


http://www.udedokei.com/rado/r13-600-029.html
めっちゃめちゃカッコいいです

テニスのスコアカウントが記載されていて、ローランギャロスのロゴが使用されています!
あ~めちゃめちゃ欲しいです!
30万っす!!
Waltzing Matilda.
JADE MACRAEさんが歌い上げたこの曲。
よく耳にしたことがあるのですが、
この時の歌声や曲の美しさにしびれ,
感動しました!!
直訳すると「ワルツを踊るマチルダ」でいいのかな??

そんなわけないよな・・・
かつてオーストラリアの国家として歌われていたというこの曲!
オーストラリアの国民歌であり、民謡だそうです。
また聞きたくなり、ビデオを回し何回も聴いてしまいました
(^○^)
最高の全豪決勝前のセレモニーでした!
Waltzing Matilda
ワルティング マティルダ
fromジェイド・マクラエ
Once a jolly swagman camped by a billabong
Under the shade of a Coolibah tree
And he sang as he watched and waited till his billy boiled
You'll come a waltzing Matilda with me
Waltzing Matilda, Waltzing Matilda
You'll come a-waltzing Matilda with me
And he sang as he watched and waited til his billy boiled
You'll come a-waltzing Matilda with me
Down came a jumbuck to drink at that billabong
Up jumped the swagman and grabbed him with glee
And he sang as he shoved that jumbuck in his tuckerbag
You'll come a-waltzing Matilda with me
Waltzing Matilda, Waltzing Matilda
You'll come a-waltzing Matilda with me
And he sang as he shoved that jumbuck in his tuckerbag
You'll come a-waltzing Matilda with me
Up rode the squatter mounted on his thoroughbred
Down came troopers one two three
Whose that jumbuck you've got in the tuckerbt
You'll come a-waltzing Matilda with me
Waltzing Matilda, Waltzing Matilda
You'll come a-waltzing Matilda with me
Whose that jumbuck you've got in the tuckerbt
You'll come a-waltzing Matilda with me
Up jumped the swagman and sprang into the billabong
You'll never catch me alive said he…
And his ghost may be heard as you pass by that billabong
You'll come a-waltzing Matilda with me.
Waltzing Matilda, Waltzing Matilda
You'll come a-waltzing Matilda with me
And his ghost may be heard as you pass by that billabong
You'll come a-waltzing Matilda with me.
Oh,Waltzing Matilda, Waltzing Matilda
You'll come a-waltzing Matilda with me
And his ghost may be heard as you pass by that billabong
You'll come a-waltzing Matilda with me.
You'll come a-waltzing Matilda with me….
参考ソース
赤の部分は聞き取れず、手直しができませんでした(T_T)/
わかる方います?
このJADE MACRAEさんってどんな方なんだろう?
有名な豪のアーティストみたいなのですが・・・。
しかし、どこの国も国歌ってかっこいいのですが、
日本の「君が代」って好きじゃないんだよなあ、昔から。
もちろんいろんな意味で日本の重要な歌だとはわかっていますが・・。

なんかなあ・・・いまいち・・・・

オーストラリアが大好き!グランドスラムで一番行ってみたい国ですが、ますます好きな要素が増えました!
オージオージー・オイオイオイ♪
ホークアイ!!でチャレンジシステム!!

いや、はい、重々お嫌いな方がいるのも承知していますが・・。
自分はこのシステム大好きなんですよね!!
GAORAで放送されたマイアミの大会、
いつ選手がこのチャレンジを使うかどきどきしてました!!
沢松さんが「なんだか私これ楽しみになってきちゃいましたよ(^○^)」って言ってたのに、
ジャストミ~~~ト!
ロジャーが反対してるのは残念だけど、このシステムはテニス観戦に新しいエンターテイメントも引き起こしている気がします!!
問題があるのもわかりますが。。批判的な方、ごめんなさい!!
でもグランドスラムでこれが採用される今年の全米は、
また一つ楽しみを増やしてくれました~!!!
早くコイこい♪
Roger来る!Tennis365・JAPANOpen特集発足!
テニス365に特集サイトが組まれました。
テニス365特集サイト
http://news.tennis365.net/news/feature/aig/
なんか毎日随時更新されるそうですよ!!
今から興奮させないでくれよ~(^○^)
ロジャー、ステパネック以外に自分は去年から惚れましたニエミネンに注目!
すっげ楽しみっす(^_^)v
ヨ~ロレリヒ~♪SUISS イン JAPAN!
ヒンギス・ロジャー好きじゃなくてもスイスに憧れを抱くことになることウケアイですが・・
http://maimai.blog.tennis365.net/archives/article/11856.html


「パスポートのいらないヨーロッパ」

その名も「SUISS FAIR」!!
情報を下さった○ーコさん、ありがとうございます☆☆
すっげー行きたい!ちょっと遠いけど・・・

まるで本物のスイスのようなイメージですね

場所は河口湖のオルゴールの森!
興味ある方はクリックしてみてくださいね☆
ん~マイカーにはナビ付いてないしエンジンオイル漏れるっていうハプニング中だし・・・。暇もあんまりないけど・・
レンタカーでも借りていってみるかなあ・・・。
でもガソリン高いんだよな、今・・・。
電車やバス??ん~~。
行ったことある方いませんか

ご感想ききたいです

スイス大好き・一緒にどーかな?連絡くれっ~~

サービスをボール投げで練習
例によりめちゃんこ早く起きてしまいランニングにでることにした。
ついでにテニマガ7月号のボール投げの練習をしようと思い
テニスボールを二個もってグラウンドまでランニング。
①トスアップする位置を確認しながらボールを直線的に投げること20回。
この時身体をきちんと横向きにすること☆
②一番遠くに投げる角度を意識しながらボールを投げること20回。
この時槍投げのフォームを意識し正しいフォームを行うこと
③右足下にボールを置き、遠くへ投げるフォームですばやくボールを拾いすぐに投げること20回。
拾ってすぐ投げることが大切!体の回転をマスターし、ひねり戻しを覚える!
また、この時からだのバランスが崩れないように意識すること!ぐらぐらしないように☆
④最後にラケットをもってるつもりでスタンス、フォーム、プロネーションを意識しながら投球20回。
トスを上げる位置を下から上に追わないこと☆
飛躍的にボールの飛距離が伸びた。すげーや修三さん(^○^)
特に③では身体の回転フォームをしっかり覚えさせる練習だけど、効果高いと思う。

途中で投げたボールを何処からきたワンコがダッシュで奪取されるハプニングが発生!
飼い主さんが止めるも言うこと聞かず。
しゃーないけどあげることにした。
ワンコがとっても気に入ってくれて嬉しかった。
飼い主さんにもお礼を言われて気分のいい朝だった。
(^_^)v

ロジャートロントっ優勝!ディメも今期二勝目!


マスターズシリーズ・トロント
ROGERS MASTERS
$2,450,000
トロント、カナダ
64ドロー、ハード
August 7-13, 2006
Hard
www.rogerscupmen.com
SF結果
R・フェデラー (1) ○-× F・ゴンサレス (15), 6-1, 5-7, 6-3
R・ガスケ ○-× A・マレー, 6-2, 7-5
↓

でもちょっとどきどきしましたね(^○^)
R. Federer def R. Gasquet 26 63 62


■シャラポワ、セレナ敗退!決勝はディメ対ヤンコビッチ!
WTAロスアンジェルス
JP Morgan Chase Open presented by Herbalife
$600,000 (Tier II)
56ドロー、ハード・コート
August 7-13, 2006
www.jpmorganchaseopen.com
Los Angeles SF
Demntieva d.Sharapova 7ー5, 6ー2
Jankovic d. serena 6-4, 6-3
↓


E・デメンティエワ (3) ○-× J・ヤンコビッチ (16), 6-3, 4-6, 6-4
早く詳細記事が読みたいな~

○愛ちゃんハンチュコワペア決勝進出””!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060813-00000037-jij-spo
■WTA放送予定

準決勝
8月21日(月)18:00~20:30★
8月22日(火)14:30~17:00
8月25日(金)10:00~12:30
K.クリスターズ vs N.ヴァイディソワ
T.ゴロビン vs P.シュナイダー
決 勝
8月21日(月)20:30~22:00★
8月23日(水)14:30~16:00
8月26日(土)10:00~11:30
Kim vs シュナイダー

準決勝
8月28日(月)18:00~20:30★
9月05日(火)14:30~17:00
9月08日(金)10:00~12:30
K.クリスターズ vs N.ヴァイディソワ
M.シャラポワ vs P.シュナイダー
決 勝
8月28日(月)20:30~22:00★
9月06日(水)14:30~16:00
9月09日(土)10:00~11:30
Sharapova vs Kim

準決勝
9月09日(土)20:00~23:00★
9月12日(火)14:30~17:30
9月15日(金)10:00~13:00
Demntieva vs Sharapova
Serena W. vs Jankovic
決 勝 9月10日(日)21:00~22:30★
9月13日(水)14:30~16:00
9月16日(土)10:00~11:30
Demntieva vs Jankovic
■なんと!シャラポワまで欠場!モントリオール!
これは・・・ヒンギスどうなる!!!?
http://news.tennis365.net/news/today/200608/1199.html
宝物②

■Tatiana GOLOVIN直筆サイン入りTシャツ!
コレを手に入れてからゴロビン大ファンになりました!
~060812news・ロジャーGAORA放送決定!
これでGAORAでロジャーが見れる!!!
やったね☆☆☆


マスターズシリーズ・トロント
ROGERS MASTERS
$2,450,000
トロント、カナダ
64ドロー、ハード
August 7-13, 2006
Hard
www.rogerscupmen.com
QF結果
Federer d.Malisse 7-6(4) 6-7(5) 6-3
Murray d.Nieminen 6-4 6-7(0) 6-3
Gasquet d.Berdych 6-4 6-1
Gonzalez d.Acasuso 61/75
■放送予定

トロント
準決勝1 8月12日(土)深夜1:57~4:30【生】
A.マレー vs R.ギャスケ
準決勝2 8月13日(日)07:57~10:30【生】
R.フェデラー vs F.ゴンザレス
準決勝 8月13日(日)23:30~深夜2:57
8月18日(金)09:30~13:00
A.マレー vs R.ギャスケ
R.フェデラー vs F.ゴンザレス
決勝 8月13日(日)深夜2:57~翌朝6:00【生】
8月16日(水)14:30~17:00
8月18日(金)19:00~21:30
■今週号のナンバー記事はロディック中心のアメリカテニスに対して。
■いつのまにかwowowも全米使用!
いよいよもうすぐだなあ!楽しみ!
http://www.wowow.co.jp/tennis/index.html
コラムも更新中~~☆
■ロジャースカップ!!ドロー決定!!Hingis1Rはbye!
http://www.rogerscup.com/2/en/draws/drawsheets.asp
2Rはサンタンジェロとバマーの勝者!
3RHantuchova、QFKuznesova、SFsharapova、FでKim!!キムとのQFから解放だ~~

・・・・っていうかドローメチャ厳しい(T_T)/!!
ハンちゃんと対戦は・・・ヤバイっす~

連日サービス練習で肩が痛てええ!!
サービスが安定しない!!
思い切ってサービスのフォームを一から改良することにしたけど。。
練習しすぎて肩がいてえ!!
おまけに背筋使ったせいか背中も痛てえ!
さらに左足着地のしすぎか膝裏が痛てえ!!!
も~ありえないっす・・・・。
○体重移動は後ろ足を引き寄せる→引き寄せない
○テークバックをヒンギスのような万歳系→ロジャーのようなシンプル系
○トスの位置を前→やや身体に近く
○回内の使い方は背中をかくように→肘を回転させるだけ
他左手の引き寄せやトス後の形、打点の位置、左腰の入れなどを調整ちゅう。
サービスはヒトリでもできるから、これができないのは怠慢の証だ・・・がんばるぞ!!
は~~

カテゴリー別365ブログ検索用ページ
○イヴァンさんのブログ http://ivan-ljubicic-fan.blog.tennis365.net/index.html
■テニス関連情報をえるのに欠かせないでしょうツアー情報応援系ブログ
○coach365さんのブログ http://tureturedama.blog.tennis365.net/
○正人さんのブログ http://masato_tennisnews.blog.tennis365.net/
○sho-yuさんのブログ http://vitamintennis.blog.tennis365.net/
○ピンキーさんのブログ http://pinky.blog.tennis365.net/index.html
○ロジャレンコさんのブログ http://4649.blog.tennis365.net/
○ひんぎすさんのブログ http://hingis.blog.tennis365.net/index.html
○豪選手のブログ http://gosoeda.blog.tennis365.net/
○ブチ選手のブログ http://iwabuchi.blog.tennis365.net/
○武文コーチのブログ http://take220.blog.tennis365.net/
○岡本選手のブログ http://seiko.blog.tennis365.net/
○Ryuzoさんのブログ http://ryuso.blog.tennis365.net/
○マスケンさんのブログ http://masuken.blog.tennis365.net/index.html
■テニスプレーに疑問を感じたらなにかヒントが見つかるかも技術系ブログ
○DJMcEnさんのブログ http://grace.blog.tennis365.net/
○tennisdreamさんのブログ http://tennisdream.blog.tennis365.net/index.html
○tomuraさんブログ http://motoki.blog.tennis365.net/
○fortsevenさんのブログ http://sakura-fortseven.blog.tennis365.net/index.html
■テニスをやるために欠かせないテニス道具情報を見に行こう系ブログ
○365店長さんのブログ http://tencho.blog.tennis365.net/index.html
○青い鳥さんのブログ http://bluebird.blog.tennis365.net/index.html#
■知らない世界を覗いてみよう興味津々ブログ
○gugaさんのブログ http://goku.blog.tennis365.net/
○れなれさんのブログ http://shararan.blog.tennis365.net/index.html
■なにかわからないことがあったらついつい頼ってしまう尊敬してますブログ
○ふぇでらさんのブログ http://fedelat.blog.tennis365.net/index.html
○365スタッフブログ http://staff.blog.tennis365.net/
○Update-tennisさんのブログ http://update-tennis.blog.tennis365.net/
■楽しいことを探しに気軽に覗いてみよう日記系ブログ
○パンドラさんのブログ http://pandora.blog.tennis365.net/index.html
○Untiqueさんのブログ http://tennisaholic.blog.tennis365.net/index.html
○なんだみゃ~さんのブログ http://obakappooh.blog.tennis365.net/
○テニス脳さんのブログ http://tennis-brain.blog.tennis365.net/
○にゃんこままさんのブログ http://nyanko-mama.blog.tennis365.net/
○さとし☆さんのブログ http://satoshi.blog.tennis365.net/index.html
○マイさんのブログ http://maimai.blog.tennis365.net/
○しんころさんのブログ http://shinkoro.blog.tennis365.net/index.html
○うめちゃんさんのブログhttp://umezaki.blog.tennis365.net/index.html
○さくさんのブログ http://tsaku.blog.tennis365.net/index.html#
○ガボさんのブログ http://gapo.blog.tennis365.net/
○スロ~人さんのブログ http://welcome-to-m.blog.tennis365.net/
~060811news
がテニス365でも販売されましたが
マッハで売り切れた模様。どこも完売状態らしいですね。
買わなかったこと、後悔するかも・・・(T_T)
■リンゼイ緒戦敗退!ワシントン!
主な2回戦の結果。
M・シャラポワ (1) ○-× A・ロディオノワ, 6-3, 6-1
S・ストザー ○-× L・ダベンポート (4), 6-7 (4-7), 6-4, 6-3
A・グローネフェルド (6) ○-× 森上 亜希子, 6-3, 6-2
D・ハンチュコバ (7) ○-× L・レイモンド(アメリカ), 7-6 (7-2), 6-2
A・イバノビッチ(セルビア・モンテネグロ) (10) ○-× M・サンタンジェロ(イタリア), 7-6 (7-4), 7-5
S・ペア(イスラエル) (14) ○-× P・スアレス(アルゼンチン), 6-2, 6-3
M・バルトリ(フランス) (15) ○-× J・クレイバス(アメリカ), 6-2, 6-0
J・ヤンコビッチ(セルビア・モンテネグロ) (16) ○-× L・サファロバ(チェコ共和国), 7-6 (7-4), 6-4
S・ウィリアムズ ○-× A・ハークルロード, 6-3, 6-2
L・グランビル(アメリカ) ○-× M・ディアス=オリバ(アルゼンチン), 6-1, 6-1
M・ショーネシー(アメリカ) ○-× E・ヴェスニナ(ロシア), 7-6 (7-4), 6-3
A・ボンダレンコ(ウクライナ) ○-× A・チャクエタゼ(ロシア), 6-3, 4-6, 7-5
○三回戦では注目!!
セレナ対ハンチュコワ!!!!
↓
Los Angeles 3Rの結果
Serena W. d.Hantuchova 1-6 6-3 6-3
Ivanovic d.Groenefeld 6-1 6-4
Shaughnessy d.Ruano Pacual 6-3 6-3
Sharapova d.Bartoli 6-1 6-2
Jankovic d.Stosur 6-4 6-1
Dementieva d.Peer 7-5 6-3
Safina d.Granville 6-2 7-6(2)
Mattek d.Bondarenko 6-1 6-1
QF予定
Sharapova vs Safina
Dementieva vs Mattek
Ivanovic vs Jankovic
Shaughnessy vs Serena
■ロジャー順調に勝ち進む!トロント!
2R ロジャー・フェデラー (1) def セバスチャン・グロージャン 6-3,6-3
3R Federer d.Tursunov 6-3 5-7 6-0
他主な結果
Berdych d.Nadal 6-1 3-6 6-2
Malisse d.T.Johansson 7-6(7) 6-3
Murray d.Moya 6-2 6-4
Gasquet d.Verdasco 6-0 4-6 6-2
Gonzalez d.Ljubicic 6-4 6-7(4) 7-6(3)
↓
QF予定
Federer vs Malisse
Berdych vs Gasquet
Gonzalez vs Acasuso
Murray vs Nieminen
■ヒンギス出場!!エントリー決定!!
モントリオール・ロジャースカップ!!
http://www.rogerscup.com/3/en/news/2006/Liste_2006.pdf
ドローはこちら
http://www.rogerscup.com/2/en/draws/drawsheets.asp
○ルビンの名前がありますね!復帰かな??
○エナン、モレスモ、ヴィーナスが欠場!
ヒンギス大チャンスか!?またまたキムと再戦か!?
~060809news
日本人男子プレーヤーのATPランキング
添田選手がトップ200にランクイン!
(8月7日付け、日本人トップ15)
添田豪 198!!!!
松井俊英 292
杉山記一 328
本村剛一 338
岩渕聡 411
寺地貴弘 456
岩見亮 566
茶園鉄也 619
鈴木貴男 672
石井弥起 765
小川敦央 782
杉田祐一 822
一藤木貴大 922
古川隼士 1000
錦織圭 1010
これはとっても凄いことです!
がんばれジャパニーズテニスプレイヤー☆
■ロジャー一回戦突破!!
マスターズシリーズ・トロント
ROGERS MASTERS
$2,450,000
トロント、カナダ
64ドロー、ハード
August 7-13, 2006
Hard
www.rogerscupmen.com
Federer d.Mathieu 63/64

■リンゼイがツアー復帰!!!
WTAロスアンジェルス
JP Morgan Chase Open presented by Herbalife
$600,000 (Tier II)
56ドロー、ハードコート
August 7-13, 2006
www.jpmorganchaseopen.com
愛ちゃん一回戦で敗退。あっこ選手は一回戦を勝利!
■ついにキムを撃破!!シャラポワ優勝!!
$1,340,000
Acura Classic 2006
サンディエゴ(米)
July 31 - August 6, 2006
56ドロー、ハード・コート
http://www.acuraclassic.com/
Sunday Aug. 6, 2006
Stadium Court - 2:00 p.m.
Maria SHARAPOVA (RUS)) def Kim CLIJSTERS (BEL 7-5 7-5

0873「どこが悪いのかしら?」06/08/08

0868「キム、君はなんという…」06/08/06
岩佐氏ブログ。
■あゆみちゃん優勝のITFツアー!
$25000 帯広国際女子オープン
32ドロー、砂入り人工芝
帯広の森テニス・コート
TEL0155-47-8851
Fainal
④森田あゆみ 63,46,76(6) ①高雄恵利加
■寺地選手ツアー優勝!
7/31~8/1 2006
ジャカルタ(インドネシア)
32ドロー、ハード・コート
http://www.itftennis.com/mens/tournaments/tournamentoverview.asp?tournament=1100013890
Fainal
②寺地貴弘 75,64 ⑤P.JELENIC(CRO)
Roger, HappyBirthday!!
花火をして、疲れてみんな車で爆睡中ですが、自分は朝日が楽しみです。
■トロントの大会、始まる。
ミスター・パーフェクトは8月8日、今日HappyBirthdayだ!
おめでとう、ロジャー!!
日本からお祝いだ!!
Congratulation☆
ちなみにスイス・チューリッヒの日付が変わるのは日本時間朝8時で(時差5時間)
ロジャーがいるトロントは
日本時間午後2時(時差11時間)かな?
詳しい情報はロジオタで!
トロントもぶっちぎり優勝応援だ! サフィンもがんばれ!
今月の自主練課題
①サービス改良・ロジャー
②片手バック練習・エナン
③スライスの改善・高い打点ロジャー
④アングルバック・クズネツワ
⑤ボレー・Ryuzoさん
⑥フォアの左手添えてのテイクバック・ロジャー
のうち今は①の練習中。毎日やるぞ!
~060806news

決勝はキム対シャラポワ!
K・クレイステルス (1) ○-× M・ヒンギス (8), 7-5, 6-2
M・シャラポワ (2) ○-× M・ピアース (6), 6-2, 6-3
P・シュニーダー (5) ○-× E・デメンティエワ (4), 6-4, 6-3
N・バイディソバ (7) ○-× A・チャクエタゼ, 3-6, 6-4, 6-3
○ アキュラ・クラシック
準決勝 8月28日(月)18:00~20:30★
9月05日(火)14:30~17:00
9月08日(金)10:00~12:30
決 勝 8月28日(月)20:30~22:00★
9月06日(水)14:30~16:00
9月09日(土)10:00~11:30
↓
スタンフォードではゴロビンの準決勝!
サンディエゴではキムとシャラポワの決勝が楽しみ!

http://www.rogerscupmen.com/2/en/draws/singlesdraw.pdf
ロジャのカード、詳しくはロジオタで!


アスリートの挑戦を特集するラジオ番組!
ニッポン放送7日~11日(月曜から金曜)16時27~
http://www.spopre.com/special/challenge54/01.html
HINGIS、アキュラクラシックQFは
ナイトセッションで日本時間だと明けて午前中かな!
Friday Aug. 4, 2006
Stadium Court - 10:00 a.m.
注目①
Patty SCHNYDER (SUI) vs Elena DEMENTIEVA (RUS)
注目②
Mary PIERCE (FRA) vs Maria SHARAPOVA (RUS)
Grandstand - 7:00 pm
今度こそ!がんばれヒンギス!!

Kim CLIJSTERS (BEL) vs Martina HINGIS (SUI)
■細木和子さんが
スイスをぼろくそにテレビで言ってたからちょっと

良いじゃん、保障が充実してたって!親子関係気迫だって!
子供が完全自立できるじゃん!
それにロジャーはちゃんと両親に家買って上げて自分の家も近くにあるみたいだし!(ミルカと住んでるそうな)
スイス料理がクソまずいなんて、ロジャーが聞いたら怒るぞ!スイス料理大好きだそうだから・・・!
いつか行くぞ、バーゼル!!
憧れのテニコレショップ代表さまからメッセージが!
いや!ブログ拝見いたしました!こんなに誉めていただいて恐縮です。
ウィンブルドンへ行ってテニスというスポーツが世界中で
こんなに愛されているのをあらためて知りました。
もっともっと日本でも話題になり、メジャーになってほしいと思いますね!
少しでも日本のテニスを盛り上げることに協力できればと
ホームページとお店を立ち上げております。
では、またのご来店お待ちしてます。」
Hingisアキュラクラシック三回戦
おもしろそうな試合が目白押し!
う~、ちょっと不安だけどペンネッタはもう大丈夫だろう!
がんばれ!
Aug. 3, 2006
Stadium Court - 10:00 a.m.
Sania MIRZA (IND) vs Elena DEMENTIEVA (RUS)
Not Before 11:30 am
Kim CLISTERS (BEL) vs Jelena JANOVIC (SCG)
Vera ZVONAREVA (RUS) vs Maria SHARAPOVA (RUS)
Mary PIERCE (FRA) vs Emma LAINE (FIN)
Stadium Court - 7:30 p.m.
Flavia PENNETTA (ITA) vs Martina HINGIS (SUI
↓
K・クレイステルス (1) ○-× J・ヤンコビッチ, 6-4, 3-6, 6-3
M・シャラポワ (2) ○-× V・ズヴォナレーワ, 6-4, 6-4
E・デメンティエワ (4) ○-× S・ミルザ, 6-2, 3-6, 6-3
P・シュニーダー (5) ○-× Paolo Suarez, 6-3, 3-6, 6-1
M・ピアース (6) ○-× E・レイン, 6-2, 6-1
N・バイディソバ (7) ○-× D・ハンチュコバ (11), 6-4, 6-2
M・ヒンギス (8) ○-× F・ペネッタ (12), 6-2, 3-6, 6-1
A・チャクエタゼ ○-× A・イバノビッチ (14), 4-6, 6-4, 6-1
■でもそれより
ワシントンのサフィン対ブレイクが気になるぜ!!
サフィン復活がんばれ


↓
ATP■$575,000 レッグ・メイスン・テニス・クラシック,ワシントン∥クレーコート オフィシャル
3R マラト・サフィン def ジェームス・ブレーク (1) 7-6 (8-6),7-6 (7-5)
For HINGIS、Form LINDSAY
大爆笑!最高!!

それは
「・・・今回は、全ての選手が抱いていた不満を、ヒンギスが代弁する格好となったわけだが、非難声明を出すにあたりヒンギスには何の躊躇もなかったようだ。以前、L・ダベンポート(アメリカ)が、「彼女(ヒンギス)は『まさかそんなことまで言わないでしょう』って思うようなことでも平気で言ってしまうのよ。」と話していたが、ヒンギス節は今も健在のようだ・・・。」
・・・・ふ~仲良しのLindsayだから言える言葉ですね~!
笑った笑った。
■Hingisといえば今日阿川さんとHingisの00年の記事をコピーしてきた。(阿川佐和子のガハハのハ・この人に会いたい3より)
99年の全仏に触れており、「あの時シュティフィは、球の跡があるのを知っていたのに、うろうろ歩き回るだけで気づかない振りをしていたの・・。」
まさに自分が当時感じていたとおりのコメントが!
Hingisのこのような発言を発見したのは初めて。衝撃的だった。あのせいで未だにいまいちグラフを好きとはいえないんだよなあ・・・。
■アキュラは・・・。お~無事ディメ勝ったか!
あれ?まだキムやってないのか。んじゃまた後で。
熱いぜ松岡修造氏!!
がミズノの企画で行われたので行った。
日程は五月の。。。半ばあたりだったかなあ。

熱心に高校生に受け答えする松岡氏。
当日はなんとかぎりぎりで整理券を手にいれられ、サイン会まで時間が空いていたので店内を物色し、コンビニで時間をつぶしてました。
時間が来て並ぶこと数分
松岡氏登場・・やっぱり大きい!
松岡氏はひとりひとり丁寧に、時間をかけ話をしてくださり、写真サービスまで行っていた。
松岡氏のサイン会には田沼先生の写真を持参してサインをお願いしに行った。
『懐かしいなあ・・・。コレは誰の写真なの?』
『はい、田沼先生のです!』みたいな感じでかなり緊張・興奮してました、自分。
松岡氏といえばやはり全英の対サンプラス戦だろう。その前の三回戦とともに、感激のひとしおでした。
詳しくは塚越亘氏の著、「松岡修造 九一九日の闘い 」や宮城編集長の著書などで。
あのときの模様が今日の
『オーラの泉』で放送されました。懐かしかったなあ・・・。
■このサイン会の帰りに
テニコレショップをご紹介させていただきました。
昭和中学校教諭、関根弘人氏にここに感謝させていただきます。
ほんとうにお世話になりました。どうもありがとうございます。
いよいよヒンギスのハードコートシーズンが始まる!
Stadium Court - 10:00 a.m.
Amy FRAZIER (USA) def Tatiana GOLOVIN (FRA) 6-3 7-6(7)
Vera ZVONAREVA (RUS) def Ai SUGIYAMA (JPN) 6-1 7-5
Daniela HANTUCHOVA (SVK) vs Kveta PESCHKE (CZE) 6-1 4-0 Ret.
ゴロビン、愛ちゃん敗退。

ヒンギスは6-26-3、問題ない。セカンドからのポイント奪取率が凄すぎる。ん、これならキープも自信がつくだろうな。アシュレイ、ミルザも勝利!これで・・ディメ、ミルザがともに2Rに勝てば三回戦でミルザ対ディメ!いいな~~~。
■今日ヒンギス登場!!
今週から開催中のアキュラクラシッック。
いよいよ大好きなハードコートシーズンインアメリカだ!
わくわくするぞ

緒戦の二回戦では東レにも来ていたツーと対戦。
センターコートの第四試合に組まれているので、おそらくナイトセッションかな?いや、ナイトセッションはシャラポワだ。以下、ドローより
Tuesday Aug. 1, 2006
Stadium Court - 10:00 a.m.
Amy FRAZIER (USA) vs Tatiana GOLOVIN (FRA)
Ai SUGIYAMA (JPN) vs Vera ZVONAREVA (RUS)
Daniela HANTUCHOVA (SVK) vs Kveta PESCHKE (CZE)
Meilen TU (USA) vs Martina HINGIS (SUI
現在ゴロビンの試合が行われている。現地では午後一時くらいのはず。いかん、ゴロビン負けてます。
あれ?じゃあサンディエゴの日本との時差は・・14時間?そんなわけないよなあ??おかしいな・・。
次の第二試合は愛ちゃんです。あっこさんは残念ながら強敵イバノビッチに敗退してます。
ヒンギスは三回戦はまあ大丈夫だろう・・。QF・・
げっ


愛ちゃんはQFまでいければピアースと対戦ですね。
緒戦でズボナレワは厳しすぎる・・・。

がんばれ

■ヒンギスのHGスペックラケット詳細
http://tennis365.net/asp/ItemFile/10006214.html
06年の7月末~八月の注目ニュース記
■注目ニュース
○浅越しのぶ選手引退!!
最後は今年のUSOPEN!!
http://news.tennis365.net/news/today/200607/1084.html
○ヒンギス使用のRQS11、HGスペック発売開始!!
365店長のブログやヨネックスサイトに記事あり!
○ゴロビンが怪我から復帰!!バンクオブクラシック。
SFまで進出!!シュナイダーに敗れる。復帰緒戦は愛ちゃんだったが、ストレートで勝利。
○WTAツアー、USOpenシリーズ第1戦、バンクオブクラシックではクライシュテルスが連覇!!
今年も彼女のハードコートシーズンの活躍に期待!
Bank of the West Classic
スタンフォード(米、カルフォルニア)
$600,000 (Tier II)
28ドロー、ハード・コート
July 24-30, 2006
www.bankofthewestclassic.com
<<決勝>>
◎①クライスター 64,62 ②シュニーダー
□放送予定!!バンク・オブ・ザ・ウエストクラシック
準決勝 8月21日(月)18:00~20:30★
8月22日(火)14:30~17:00
8月25日(金)10:00~12:30
決 勝 8月21日(月)20:30~22:00★
8月23日(水)14:30~16:00
8月26日(土)10:00~11:30
○ジョコビッチが呼吸困難で決勝を途中棄権。棄権の仕方が非常に心配。岩佐さんのブログに記事詳細記事あり!0855「各地・ファイナル」06/07/31
優勝はスイスのスタニスラス・バブリンカ!!
クロアチア・オープン
340,250ユーロ
Umag, Croatia
July 24-30, 2006
クレー
http://www.croatiaopen.hr/
<<決勝>>
◎S Wawrinka (SUI) 66 (1-3) ret。 (4)N ジョコビッチ(SCG)
○ジョコビッチはその前週ではATPツアー初優勝!
オランダ・オープン
323,250ユーロ
AMERSFOORT(オランダ)
July 17-23, 2006
クレー
www.mercedescup.de
Amersfoort Final: Djokovic d.Massu 7-6 (7-5) 6-4
○あっこ選手のブログが更新!サンディエゴでの様子や、フェド杯ベスト8進出のお祝いに森田会長から贈られたケーキがすごい!!
○愛ちゃんがUSOpenシリーズ第2戦のアキュラクラシック(サンディエゴ)で表彰される!過去表彰選手の凄さから、彼女の偉大さが伝わる。
http://www.acuraclassic.com/PressBox/PressReleases/2006/july_20_2006.html
○添田選手がアメリカのチャレンジャーで準優勝!!アプトス・チャレンジャー!
アプトス・チャレンジャー
Aptos, CA, U.S.A.
$75,000
http://www.atptennis.com/en/tournaments/challenger/
<<決勝>>
添田豪 16,67(4) ◎A・KUZNETSOV(USA)
○06年07月31日
高校生杉田祐一が優勝した!!
東京建物カップ
第12回羽鳥湖高原レジーナの森オープン!
<男子決勝>
⑧杉田祐一(湘南工科大付属高) 62,62 ②黎明(CyberGate)
○ロジャーのインタビュー画像がロジオタで!!
翻訳記事もアップされ最高!!☆
「USテニスチャンネルよりビデオ」「Open Access和訳文Get!! Part1.2」
http://blog.rogiotaworld.lolipop.jp/?eid=536190#
○ヒンギス、ついに出場!!
今週のアキュラクラシックから参戦!!!
今週のサンディエゴから目が離せない!!
○ヒンギス、9月のkoreaの大会に参加するとのこと。
もしや・・・・出場の可能性膨らむ!しかしヨネフェス出場の可能性はダウン。
○宮城さんの庭球浪漫紀行発売、購入。
○テニマガ、スマッシュが発売中。
スマッシュはヒンギス特集第二弾があるが、全英記事の質はテニマガのほうが上。5日発売の雑誌を見て購入検討。