2007年全豪、テレビ観戦
いろいろ試合を見れるように手助けしてくれたたくさんの友達、
ブログ仲間のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
■解説陣に神尾米さんが参加!!
今年の全豪にはGAORAでおなじみの神尾さんが担当!
すっごく嬉しい。神尾さんの解説、大好きだ。
実況や解説によって試合ってほんとうに変わってしまうから、最高だった。
実は○○さんの解説、大の苦手。ほんとほんと~~~に嬉しい!!
これからも続いていてくれますように。
■観戦記
Day1 1R
ロジャー×ファウ
ロジャーの初戦。ファウもよくがんばっていたけど、余裕を感じる帝王の仕上がり。
今年もいけそうだな、と感じた。
Safin×ベッカー
うーん。初戦から好カード連発。
ナイトセッションにふさわしい好ゲームだった。
アンチッチ対添田豪
添田選手の記念すべき試合、見れてよかった!!
かなり善戦したと感じた。でもやっぱり世界は遠い。
日本のテニスで100位に入るっていうのは、ほんとうに厳しく感じた。
大会初日、リュビチッチが敗退、最大のシードダウン。
クロアチア応援は大会会場でセルビアの応援とケンカになったようで、ニュースになってしまったようだ。
お互い気性が荒い応援団同士のようだから、大きな事件にならずによかった。
Day2 1R
ヒンギス×デュシー
ヒンギス、よかったー!まさかこんな楽に勝てるとは思っていなかったが。これから楽しみだ。
二日目は日本勢二人も勝利し、めずらしく三人全員が二回戦へ。とても嬉しい。
しかし一番印象に残ったのは、コート温度50度になろうかという猛暑でのシャラポワ×パン戦。
「私たちの身体は(こんな暑さに耐えられるような)そんな風にできていないと思う。」
大会を批判したシャラポワの発言が印象的だった。
なんにせよ、二人とも無事に試合を終えられて回復したようだ。よかった。
Day3 2R
杉山×ヤキモア
「おもしろい」と感じた初めての今大会の試合。
結果を知っててもスリリングで、はらはらした。
愛ちゃんのショットは充分きれていたのだが、相手も良かった。
ジョコビッチ×ロペス
ジョコビッチの試合をきちんと見れたのは初めて。
これから期待の選手だが、まさに大器を感じさせるテニス。
見ていて楽しかった。
しかしアナログがジョコビッチの試合を放送カードにしているのはとてもビックリした。ジョコビッチはまだそれほどメジャーではないし、ある程度テニス知ってないとわからないと思うのに。嬉しかった。
三回戦で当たる予定だった杉山×スキアボーネ、
ともに二回戦で敗退。サファロワ爆心はここから始まる。
バグがモンフィスに敗れる波乱。
選手が「誰の選手の武器が欲しいか」と問いに、「ロジャーのフォアハンド」を多く取り上げていたのがおもしろかった。
しかしロジャ自身は「ロディックのサーブ」。
ええ、あなたのほうがサーブ武器になっていると思いますが・・。
Day4 2R
キム対森上
めっちゃ楽しみなこの試合、あっこ選手もキムも大好きな自分はかぶりつき。ものすごいいい試合でした。
スコアは一方的な感じでしたが、あっこさんの良さはかなりでていた!!サーブでキムからエースを取る(しかも複数)ってのはすごい!ショットのバリエーションも多彩だったし、見ていておもしろかった試合その2!
四日目、ヒンギスも圧勝して嬉しい限り。ボールボーイに日本人の少年があっこさんvsキム戦を、RLAで担当!
これってすごいことだと思う。がんばれ!!嬉しい。
Day5 3R
セレナ×ペトロワ
うーん、セレナばてばてだったはずなのに・・・。やっぱり凄い。セレナ本領発揮でした。
ペトロワ、GS取るのは厳しいなー・・。
ロディック×Safin
おもしろかった試合、その3。ナイトセッション!
中でも最高の試合だった。
チャレンジの重要性が再確認された激戦。
ロディックのレベルアップが見れた試合だった。特にバックハンド。
名勝負の一つになったと思う。お勧めだ。
五日目、この日のロジャーvsユーズニーのスライス合戦はおもしろかった。相変わらずつえーつえー。
DAY6 3R
ヒンギス×中村
意外と苦戦するのでは、と思っていたのになんのその、楽勝で四回戦へ。
ミルザではこうはいかなかったかも。ヒンギス、好調だ。
ナダル×ワウリンカ
ワウリンカの生試合をついに見ることができた!!
いやー、いいね!いいね!ナダルに負けたが、全然ワウリンカのほうが惹きつけられるテニスしてた。
ますます好きになったな。スイス勢ではヒンギス、ロジャー、ワウリンカ、バシンスキーが好きだなあ。
パティはいまいちなんだよな・・・。ヒンギスとは仲が良いらしい。
この日はまたまたナルがやってくれました。グロージャンに逆転勝ち。ほんとにフルセットが好きな人だなー。
でもあんな状況で勝つのがすごい。
この試合もアナログで放送でした。
Day7 4R
セレナ×ヤンコビッチ
是非とも生で見たかった大注目のこの一戦。
去年全米以降めっきりヤンコのファンになってしまった自分はセレナとの大激戦を期待していたのだが・・・・。
なんとも、セレナ、見た目は全然以前よりフィットしていないのにやっぱり強い強い。
負けてしまったがヤンコ、これから追っかけていきます。
バイディソワ対ディメンディエワ
またまた大好きなディメの試合。
どっちが勝ってもおかしくないとは思っていたが、ディメが負けたのでやはりショック。
力的には互角だし、ディメに不利なのはやっぱりサーブかなあ。
でもディメ、SFあたりの日にファオの3P特集をやってくれた。その優しい人柄、知性が溢れていてますます大好きになった。がんばれ!
七日目、好カードが多かったが波乱が続出、モレスモがサファロワに破れクズネツワも散った。
今大会でもっとも荒れた一日だった。
Day8 4R
ヒンギス×リー
ほんとは負けること覚悟してました。
次の日、結果を調べて万歳!!試合見たのはアナログのダイジェストだったので、是非フルで見たかった。
これでベスト8、vsキムだ!
この日はキムがハンチュコワをくだし、ブレークがゴンに敗れた。
Day9 QF
セレナvsペール
うー、フルでお願いできたのにアナログだけで断ってしまってかなり後悔!まさかここまでの激戦になるとは・・・。
一昨年のAIGで見て以来、友人と追っかけているペール。
セレナにもあわや、だったがファイナル8-6で惜敗。
九日目、ナイトセッションでロジャー×ロブレドがおこなわれた。この日最も見たかった試合だったが、手に入らず残念。今大会で一番ロジャーに善戦したのがロブレドだった。女子のもう一試合、バイディソワがサファロワを下した。
Day10 QF
シャラポワ対チャクベターゼ
これから期待のロシアのアンナ。
チャンスを一発で決めきる力が欲しい・・・。
クライシュテルス×ヒンギス
おもしろかった試合、その4.
ヒンギス復帰後一番良いプレーをしていたと思う。キムとの力の差はやっぱりあって、スコアが競ったのはキムの膨大な量のミスのお陰だ。ヒンギスがミスを誘っていたっていうのも大きいと思う。しかしながら強敵相手になるといつもUEがかさむヒンギスが、それをおさえて、拾ってがんばって、チャンスを見つけていた。ネットや戦術も良かった。FEはしょうがない。
それにしてもキムのUEは驚いた。あんなにミスする選手ではなかったはずだが・・・。
最後に残念だったのが解説が嫌いな○さんだったこと。
言葉の整理ができてないというか、なにいってるのかわからないし、うるさい。神尾さんがシャラ戦にまわってしまっていたのがすごく残念だった。
ハース×ダビデンコ
この試合が見れるとは思っていなかったが、1setだけ覗くことができた!
やっぱり自分はダビデンコ好きです。
あんなふうに鋭い正確なショットが自由に打てたら、
どんなに気持ちが良くて、テニスが楽しくなるだろうなって思う。
ちょっとでもおもしろかった。ハース、フルセットでダビデンコを沈めた。
やっとRLAで試合させてもらったニコライ、むしろRLAで試合しないほうがいいのでは・・・・。
ニコライ対ハースではニコライですが、ハース対ゴンではハースのほうが好きなのでトミー応援だったんだけどなあ。
好きなほうが負ける・・・。
Day11 SF
セレナ×バイディソワ
シャラポワ×クライシュテルス
ゴンザレス×ナダル
ロジャー×ロディック
いやー・・・・。ロジャーまじで強すぎ。
ありえないよ、あの強さ。しかも風格っていうか、なんていうか「負けるわけ無い」「オレは強い」みたいな自身みたいなオーラが見えた。
青い闘志が身体の内側に絶えず灯っているような・・・。
かっこいいけど、ちょっと怖くなった。ロジャー。
ロディック、ショックだろうな。力の差がありすぎだもんな。・・・力入りすぎな気もしたけど・・・。
・・・ここまですっごく良いプレーしていただけに、ショックだと思う。
草トーでいえば、「同じレベルの試合にでているのにもかかわらず手も足も出ずに惨敗した時の気持ち」に似てるんじゃないかなって想像。あんな日はテニスを辞めたくなる。
がんばれ、ロディック。ロジャーに畏敬です。
Day12 SF
ゴンザレス×ハース
ロジャー×ロディック
前回最初の方は録画できなかったので、今回あってくれて助かった!おかげで第一セットから見ることができた。
WOWOW、仲間よ、ありがとう!!
Day13 F
Serena Williams vs Maria Sharapova
強いSerena、再び。思い出したのは2001年全米SF、ヒンギス戦。あの時のぼこぼこにされたヒンギス。今シャラポワが同じ目に。
でもシャラはこんなもんじゃないはず。もっと強い選手のはず。でも、今日の彼女は良いプレーを出させてもらえなかったな・・。
もっと接戦が見たかったけど、ダバディ氏の言うとおりSerenaのプレーにただ驚いて、関心してしまった。
そして表彰式のスピーチ。
自分は試合よりなによりこのスピーチが一番いつも楽しみだ。選手の内面が見える貴重な瞬間だ。
シャラポワに笑顔が見えた。なんだか、ひどくがっかりしていたはずだが、瞬時に切り替わった笑顔。流石だ。
大会に初戦の暑さのことを一言いってるところも流石である。
Serenaの後半のスピーチには泣かされた。
自分自身を強く持ち、数々の批判にさらされながらここまで復活してくるのは並大抵のことではない。
おめでとう、Serena。でもまた脱線しないでな・・。
ヴィーナスやエナン、カプリアティといったメンツがまた復活してくれるとまさに最高だ。
これからの女子テニス界、新鋭や若手もいっぱいいるし、ますます楽しみになっている。
そして・・・・がんばれヒンギス!!&日本!!
Day14 F
Roger Federer vs F G
とりあえずここまで。
2007 Australian Open !!!!

■情報ソースとか
テニス365全豪2007
ブログhttp://auopen.blog.tennis365.net/
特集トップhttp://news.tennis365.net/news/feature/au/
HP↓
http://www.australianopen.com/en_AU/index.html
日本語用サイトはこちら
スケジュール(メルボルンとの時差は一時間、日本より向うが進んでます)
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/schedule/index.html
スコアボード
http://www.australianopen.com/en_AU/ibmrealtime/index.html
終了した試合確認
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/cmatch/index.html
男子シングルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/ms/index.html
女子シングルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/ws/index.html
女子ダブルスドロー
http://www.australianopen.com/en_AU/scores/draws/wd/index.html
WOWOWテニス
http://www.wowow.co.jp/CGI/tennis/index.cgi
番組表
http://www.wowow.co.jp/schedule/
全豪放送予定
http://www.wowow.co.jp/tennis/schedule.html
WOWOW放送予定PDF
http://www.wowow.co.jp/tennis/contents/2007auopen_onair_schedule.pdf
■なんと!
ヒンギスがクズネツワと組んでダブルスに出場しています!
初戦は・・・・!!ヤンコビッチ!!!!
しかも勝ったとしても、3Rで第四シード、
スアレス&ルアノパスカル組と当たってしまいます!
ああ、なんと厳しいドロー!!
こちらのブロックには森上・中村ペアもいます。
初戦はこれまた厳しい、ディメのペアです。
三回戦は前チャンプの中国ペアです。
反対側のブロック、愛ちゃんのペアが第六シード、
QFで第三シードのブラック組み、SFで第一シードのストーサー組と対戦です。
しかし愛ちゃんペアは初戦がゴロビン&モリック!!
これは・・・・。
でも優勝のチャンスもあるドローだと思います!
男子ドローは17日みたいですね。
■出場日本選手
予選は日本選手は全滅した、とありました・・・・。
http://news.tennis365.net/news/today/200701/2006.html
添田選手ブログ
http://gosoeda.blog.tennis365.net/
杉山選手HP
http://www.ai-sugiyama.com/index.html
あっこ選手HP、ブログ
http://www.akiko-morigami.com/
http://www.40love.jp/morigami/
http://ameblo.jp/happy-akko/
■ドローが発表
ヒンギスは初戦でいきなりデシーとの対戦です!
二回戦は良く知らない選手(Emma?)、どうやら三回戦はダリニデウーorミルザ。もしかしたら中村選手!?
四回戦はサフィーナかナ・リー、
QFはキム・・・・。
あっこ選手は・・・・・
二回戦でキムです!!!!!!
キムは四回戦でハンチュコワかグローネフェルドと対戦です。
愛ちゃんは三回戦でスキアボーネ。
大注目のヤンコビッチは四回戦までは順当にいけそうですね。
っていうかペトロワにも勝つのでは!?
ここにはセレナがいますので、どちらかとヤンコビッチは4Rで当たりそうです。
必然的に三回戦のセレナ対ペトロワが注目されます。
QFではクズネツワとの対戦です。しかしクズネツワのブロックにはキリレンコ、ゴロビン、スプレムといった美女強敵選手がいますので、これまた注目です。
四回戦でもしかしたらモリック対ストーサーが実現!
全豪では願ってもいないカードですね!
注目のキング、いきなり一回戦でイバノビッチと対戦です!
・・・間違えてたらすまん!あは!
森上亜希子選手、予選二回戦へ!
ペン、キング、そして!あっこ選手の応援に。
1、プラット対波形
プラットさすがですー。
ほんとにスライスがいやらしい。
波形選手、ショットに威力があり驚きました。
2、ペン対ヴィンチ
本日二番目の目的はこのペン。
全米一回戦、ヒンギス戦で注目しました。
しかし相手は芝で実績を残して、東レでも活躍があヴィンチ。
ペン、ショットのミスが多かった。
ヴィンチのボレーやスライスに翻弄されてしまってました。
しかしながら彼女はこれからの選手、期待です。
3、ツー対??
すみません、名前覚えてない・・・。
ツーは知人がファンなので変わりに応援しました。
あんなに小柄なのにショットが威力があっておもしろかった。
この試合は白熱した試合を楽しめました。
4、あっこ選手対リサ・レイモンド
いきない予選1Rでリサ。
相変わらずスライス&ファースト+ボレーがいやらしい。
しかしあっこさんです。
うーん!!やっぱりあっこさん最高!!
めちゃくちゃ最高!!
あのガッツ、ショットのバリエーション、アメージングなショットがたくさんありました!
走り回って絶対不利な場面をアングルで切り替えしたのが一番盛り上がったかなー。
観客をひきつけるテニスをします!
もう大ファンです!
5、キング対???
相手の名前覚えてません。
あっこさんと時間がかぶりほとんど見れませんでしたが、全体的に押していた感じだったです。
明日の試合が注目です!あっこさんとです(ToT)/
■東レファンクラブの方とご一緒しました!
本日は女性の幹部スタッフ?の方と一緒に観戦させていただきました。
一人で試合に集中するのもいいですが、やはり友人と見るほうが楽しいですね。
当日は東レで応援ブースがありますので、東レファンの方、ファンクラブのほうに是非お立ち寄りください♪
一緒に選手を応援しましょー!
2007プレイヤーズガイド、東レで。
予選初日、お目当てはペン&キング&あっこ選手!
テニスで賭けがやりたい
優勝者を予想するそうですが、日本でもサッカーのように、テニスで賭けができるようになるといいな。
でも当たる確立高そう。
ロジャーとか一倍以上になるのか(笑?
今大会キムが優勝候補、オッズが一番高いそうです。
エナンやリンジーがいないし、セレナは不安定だったわけだし。
敵はシャラポワかモレスモの二人しかいなかったと思いますから、普通に考えれば彼女が一番タイトルに近いと頷けます。
■ヒンギス対クライシュテルス
RLAでシャラポワ対チャクベターゼの次の第二試合の予定です。
どちらも大好きな選手ですから、いい試合になるといいってことだけです。
普段ならヒンギスなんですが、キムは最後の全豪ですから。
どちらが勝つか。
賭けるとしたら・・・・・。
・・・・・・
・・・・・・・:::::
やっぱりどう考えてもキムでしょうが。
あえて、応援の意味をこめて
ヒンギスに2000円!
ファイテン対ファイテン!!

vs

以前書いた製品記事
■ヒンギスがつけているのがヒンギスオリジナルモデル、
中村選手やあっこ選手がつけているのがRAKUWAテニスだと思います。
これはヒンギスが全英の時につけていたやつだと思います。
中村選手やあっこ選手がつけているのは見当たりません。
明日の試合でファイテンの性能効果が試される?
それは冗談だけど、ヒンギスモデルはなんか一万以上の高額商品になりそうな。
効能的には杉山選手や森田選手がつけてるSEVネックレスと同じようなことなんでしょうね。
とりあえず、明日の試合が楽しみだ!
ヒンギス!がんばれ!!!!
めっちゃくちゃかわいいと思ってます、クルニコワ

クルニコワ公式サイト
http://www.kournikova.com/
クルニコワ。
自分はテニス界最強、最大の美女だと思ってます。
ほんと。めっちゃくちゃかわいいです。
今までも、テニスに限らず、たくさんの美女アスリートがいましたし、活躍してますが
なんといってもクルニコワです!
あんなに可愛くて、しかも世界8位のテニス選手。
彼女はすっぴんで、テニスをしている時のほうが
パーティーなどの化粧をしているときより最高です!
自分は人生で初めて生で見た試合がクルニコワとヒンギスでした。
テニス知らないバカな男連中でも
「クルニコワとハンチュコワは確かにかわいい」
なんて盛り上がったことあります。あはは。
おっと、熱い語りがうざかったですが、
GAORAでクルニコワが出場しているテニスが放送していました・・・!!
しかし、当初彼女の名前がサイトにアップされておらず、
彼女が出ないから、とマークしていなかったら
青い鳥さんのブログで出てたっていうではありませんか!!
しまった====!!!
と激しく後悔しております。
彼女の出場チームがよりによって早々に放送終わってます。
ああ、またダブルスでヒンギスと組まないかなー・・・。
くだらん日記、すみません。
日本テニスの選手会
寺地選手も参加されていました。
このようなイベントがあること自体、昔とはなんか違うなー、テニス盛り上げようとしてるなー。
って感じしますよね。
40LOVEは若いテニスを大好きな人たちが運営しているそうですから、活気もよさそう。
いいなあ、結構羨ましい・・・。あはは。
■選手会への要望を、寺地選手が募集しています。
http://blog.livedoor.jp/terachinet/archives/892546.html
テニスファンができること、これから考えていかなきゃて思います。
やっぱり観客も日本テニスが盛り上がるように、いろいろしなきゃいけないと思ってます。
がんばろー!
平沢潤氏のブログ
http://jun-smash.blog.tennis365.net/
自分の乏しい知識と記憶力でいうと、
平沢氏といえば・・
去年の全仏の時にWOWOWでテレビゲストとして出演されていましたよね。
ヒューイットだったか、ディメかなあ??
平沢氏を褒め、感謝しているインタビューが流れていました。
選手から信頼される、ヨネックスと選手をつなぐお仕事をされている、凄い方です。
そして、第一弾の記事は・・・・・
ヒンギスのお話しでした!!
http://jun-smash.blog.tennis365.net/archives/article/29305.html
ヒンギスファンでまだ見ていない方、必見です。
2004年 AO(1) SF、F ロジャー対フェレロ、サフィン
ずっと見たかったのですが、親切な方にお借りできました。
ほんとうにありがとうございます!!!!!!
SFは、もうロジャーロジャーロジャー!!
感激ですねー。かっこいい!!
圧勝!!すごい!
なんだか「フェレロの怪我のせいで一方的な試合」みたいな感じになってしまいましたが、
怪我なんてなくても明らかにロジャーが勝っていましたよね。
すでにパーフェクトロジャーでした!あは!
Fはですね・・・・。
サフィンっす!!!やっぱ最高です!!!!!サフィーン!
いや、すっごい見ごたえありました!
やっぱりこの二人の対戦はよかよか、よかです!
個人的にはロジャ対ナダル戦より全然、全然いいです!
最初は好きな二人のプレーをただ興奮して試合観戦していましたが・・・。
第二セット以降、徐々にサフィンが崩れだして・・・。
というか1stからすでにおかしかったんでしょーか?
自分のパフォーマンスに苛立つサフィンを、
「サフィン・・・・サフィン!!」と叫ぶ自分はかなり怪しいやつです。
めっちゃサフィンのほうに感情移入、引き込まれてしまいました・・・・。
ロジャーすいません・・・・。
サフィン、ラケット折るとこ久しぶりに見ました。
ロジャーはいつもどうり(でもなかった気はしますが)なんですが、サフィンを見てて、もうなんてゆうか・・。
はがゆいってゆうか、苦しいっていうか・・・。
観客とやりとりする場面とか、なんか苦しさが伝わってきますよね。
あのやりとりって正確にはなんて言ってたんでしょうね?
「オレだって一生懸命やってるんだよ!?」なんて・・・。
ふがーーーーーー!
自分もかなりプレーに苛立ちキレてしまうほうなので、サフィンを見てて「がんばれ、がんばれ!!」な感じになってしまいました。
エンターテイメント性ではやはりロジャーよりサフィンですが、この二人はもう比べられません。
二人ともかっこよすぎです。
とどめは締めのスピーチですよ!
なんですか!?あのスピーチ!!
二人して泣かせやがって・・・。うお===(ToT)/
マジで泣いちゃいました。
ほんと、すっごく友情感じました・・・
サフィン、いいやつ。ロジャー、素敵なヤツ。
去年は二人の対戦が一度も見れなかったので、今年は見たい!
ああ、今度は2005年の試合を見たくなってきた・・・・
ヤンコビッチ、恐るべし!!!
いやー・・・・・・
あはは。
正直ヤンコビッチのほうが今は強いと思われ・・・。
去年の全米のテニスを見れば、しょうがない、と
言うしかありません。
なんとなく今年かなり女王候補の気がしてます。
もしかしたらGS取るかもしれませんよね、彼女。
さて、試合はヒンギスタウンによりますとフルセットの激戦のようですね。
全豪はもうすぐ、そっちでなんとかベスト8まで行って欲しい!
がんばれヒンギス!
いくら負けても好きなものは好きさ!
前ハードコート大会のニュース
http://news.tennis365.net/news/today/200701/1960.html
エナン欠場の真相を声明発表!
いまいちよくわかりませんがそれほどのショックということでしょうか・・・。
岩佐氏の記事
http://www.toruiwa.tv/blog2/blog.cgi?time=1167979251&id=toruiwa&mode=disp
■ヒンギスベスト4!そして決勝へ!
http://news.tennis365.net/news/today/200701/1950.html
ヒンギスSFは苦戦の末、相手の棄権により決勝へ進出したようです。
■個人的な理由により全豪欠場、エナン。
なにそれ?って気になるじゃないですかー!!
詳しくは本日発表予定なそうです。
どうしたのかなー。
■ヒンギス、活躍中!!
ヒンギス緒戦記事
http://news.tennis365.net/news/today/200701/1935.html
いいですねー。相変わらず全豪シリーズは強い。
そういえばWOWOWでキム戦の再放送があるようですね!
nannanさんいつもありがとうございます!
二時間枠ですので、以前放送されたダイジェストよりかなり見れそうです!
だってあの放送は丸々第二セットカットだったし・・・。
ひどい・・・。だから再放送?
ヒンギス人気万歳!
ロジャーAIG出場早くも黄信号!?
今年はめっきりさぼりがちになることウケアイのこのブログですが、テキトーに好きに書いていくのでよろしくお願いいたします。
■テニス365ニュースより
http://news.tennis365.net/news/today/200701/1941.html
これによるとロジャーはRR方式を取り入れている今年のツアーには参戦しないらしい。
えっ!?大賛成しているはずじゃあなかった?
http://tennis-baka.blog.tennis365.net/archives/article/25729.html
まあネットや雑誌の情報なんてなにが確かかなんてわからないけど・・・。
AIGがRR方式を今年取り入れるとしたら、ロジャーはキャンセルするってことですよね?
まあ、ロジャー様第一のジャパンオープン、むざむざそんなことをするとは思えないですが・・・。
どうなるのかなー。