伊達、錦織登場 RG二回戦 27日木曜日
全仏公式【リンク】
WOWOW放送予定→【リンク】 ※発表次第リンクつながります
伊達はコート6第一試合
錦織はランランの第3試合
応援あるのみ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Court Suzanne Lenglen
11:00 Start
Men's Singles - Second Round
Andy Roddick(USA)[6] vs. Blaz Kavcic(SLO)
Women's Singles - Second Round
Olivia Sanchez(FRA) vs. Marion Bartoli(FRA)[13]
Men's Singles - Second Round
Kei Nishikori(JPN) vs. Novak Djokovic(SRB)[3]
Women's Singles - Second Round
Serena Williams(USA)[1] vs. Julia Goerges(GER)
2010 rolandgarros 25日水曜は伊達と森田が登場
いや、てっきり負けると思ってました・・・
3セット目で就寝・・【リンク】
おめ!
次はジョコビッち!ものすごく、楽しみですね。
気にならないテニスファンはいないだろうなあ。
ローランギャロス公式スケジュール→【リンク】
WOWOW試合結果や動画など、サイトすごくみやすくなってますねー。
ドローもわかりやすくてお勧め。
とりあえずビデオデイリーハイライト→【リンク】
とリザルト→【リンク】
・森田コート3第一試合に登場。
vs Kirsten Flipkens(BEL)
かなり強いと思われます。きびしす。
・伊達さんCourt Suzanne Lenglenの第二試合に登場。
相手は・・・サフィーナ!!!!
・・・(゚ロ゚;)
試合開始は日本時間18時から。
WOWOW放送予定まだないけど・・伊達さんかな~!
放送予定→【リンク】
2010 ROLANDGARROS
2日目スケジュール→【365リンク】
ローランギャロス公式スケジュール→【リンク】
WOWOW放送→【リンク】
ライスト→【リンク】れいこさんのところです
時差確認(FRAはサマータイム中)→【リンク】
・まずなんといっても錦織。
コート6第3試合。
WOWOW放送します。ライブだと日本時間18時から。
現地時間は【日本時間-7時間】となります。
・同コート第二試合は土井の試合。
たぶん18時にWOWOW観ようとすると土井の試合かどきっちの試合をやっていると思います。
コート6は目が離せませんね。
・奈良の試合がコート5第一試合に組まれています。
日本時間18時から試合開始。寺地さんがんばれ!
いまでもこっそり応援しております・・・
他
キムはエントリーしていません
グルビスは敗退しました
ロジャーはPhilippe Chatrierの第二試合。
復帰!ヒンギスヒンギス!ダブルスで全英出場へ
■しかもKournikovaとのペア!
レジェンド部門でもかまいません!

鼻血どぶ~~~~~!!!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
全英終わったら全米に向けて?リンジーとのダブルスだって!
きたこれ!!!
しかしみなさんどんだけニュース取得早いのです・・・。
ほとんどこういうのって一般のファンの人の情報から。
ありがたやありがたや。
今回もいつものように
ヒンギスタウン⇒リンクここから
ピンキーブログ⇒記事その1リンクここから
⇒記事その2リンクここから
クルニコワのサイトに彼女のコメントがあるとのこと⇒リンクここから
ちなみにクルニコワのwiki⇒リンクここから
WTTのほうはぼくはあんまり興味ないのですが
(エキシビってそこまで萌えないんですよね・・)
レジェンドとはいえ全英の一部門でガチで行われる試合での復帰。
しかもペアはクルニコワ。
これ優勝するっきゃない!
放送よろしくね!GAORA!?WOWOW!?
なんかあったらまた追記します!
ヒンギスファンの人、わくわく楽しみにまっていきましょー!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ATP&WTA選手名鑑(オフィガシャルプレイヤーズイド)のデジタル化
(ソニーエリクソンWTAツアーオフィシャルガイド)
がデジタル化で一般的に閲覧可能に!
公式サイトから飛べます⇒リンクここから
■ATP WOULD TOUR OFFICIAL GUIDE 2010
(ATPワールドツアーオフィシャルガイド)
もダウンロード形式ながら閲覧可能!
公式サイトから飛べます⇒リンクここから
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
WTAツアーのプレイヤーズガイドが、
おそらく今年(2010年度版)から
デジタルデータとして一般開放されているのである!
ぶっ飛びました。
東レさま、(おそらく)プレスさん用の資料をPDFで一般公開してくださってまして、
こちらで「今年からWTAガイドはデジタル版として配布」となっているのです。
そのPDFは⇒リンクここから
つまり、メディアさんも
本は購入しないといけないの・・・?
それは厳しいような・・・
まあPDFを印刷してしまえばいいんでしょうが・・・。
PDF形式で丸ごとダウンロードは誰でも可能なようです。
ATP(15MB)の場合はワンクリックでDLが始まりますし、
WTA(14MB)の場合はサイト上方のメニューバーから「print/save」をクリックすればPDFが開いて
あとはそれを保存すればいいと思います。
・・・以前まで(去年まで?)有料販売されていましたよね?
しかもほとんどの場合メディア限定で配布され、
一般人が入手するには、
一部のテニスコアファンに向けたネットショップや、
東レ&ジャパンオープンなどで
限定的に販売されるような形だったはず。
たとえばぼくの以前の記事⇒リンクここから
キッズテニス.comによるとWTAはDVD版もあるとか?
詳しくは⇒リンクここから
もちろんきちんと書籍としても買えるようです。
TENNIS WAREHOUSE⇒リンクここから
ytennis.com⇒リンクここから
よくこの本を持って、テニス会場でサイン待ちしている人を見かけます。
どういうことだろう?
メディアプレス用および有料で販売するようなデータを
一般人にまで無料閲覧可能な状態にさせていただいているのが不思議。
・・ありがたいが(笑)
PDFデータとしてパソコンに保存すれば、
結構な容量ではあるが、
これで選手データを自分のものにできるようなものではないか・・?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
あと、このプレイヤーガイドブック、
もともと不思議だったことが。
ATPツアー選手名鑑単体、
WTAツアー選手名鑑単体、
そしてこの二つがくっついている名鑑があるのですが
(2009年度WTA&ATPツアーオフィシャルガイド⇒リンクここから)
WTA専用だとそれだけで厚さが一冊かなりあるのに、
WTA&ATPの名鑑の場合でも前書のそれと厚さはあまりかわらず、・・・。
内容量に差があるということなのだろうか・・・
両方兼用の場合の名鑑はちょっと単体のものより差があるような気がします。
・・・しかしそれだとなにがどれくらい違うのか気になるところだ・・。
ソフトテニスでまじすごいと思ったお笑い界のタムケンとクボタ
ひじょーにおもしろかったのでご紹介。
ソフトテニス昔少しやらしていただいてましたけど、
硬式にまけず劣らずおもしろいです。
身体をめいいっぱい使ってフルスイングできるところが
とても大好きです。
マスターズローマ:アーニーついにベスト4⇒ナダルと(*´д`*)ハァハァ
CENTER COURT start 1:00 PM
[6] F Verdasco (ESP) b. [2] N Djokovic (SRB) 7-6(4) 3-6 6-4
[13] D Ferrer (ESP) b. [7] J Tsonga (FRA) 6-4 6-1
[3] R Nadal (ESP) b. S Wawrinka (SUI) 6-4 6-1
Not Before 8:30 PM
E Gulbis (LAT) b. F Lopez (ESP) 7-6(6) 6-1
N Almagro (ESP) / M Granollers (ESP) vs [2] B Bryan (USA) / M Bryan (USA)
SFでナダルとの対戦になったら超燃える!
などと吉(my友達)と話してましたが・・・
まさか実現するとは!(´∀`∩)↑age↑
ロペス最後かわいそす・・・。
ライストで第二セット中盤からみれました。
まじで集中していい感じだったな、ぐるぐる。
で、ベスト4までいっちゃいましたね♪
ふひぃ!Σd(ゝ∀・)
ボランドリ戦のあともおもったんだけど・・・
グルビスってめっちゃいいやつなんかな?
だってラケットとかリストバンドとかほいほいファンにあげちゃうし・・・
しかもサインしまくりサービス男
こういう人は無条件に好きです(*゚∀゚ノノ
ローマについては公式サイト⇒リンクここから
ドローはこちらのPDFリンクここから
ところできくところによると練習嫌いだとか?
GSタイトルとったらすぐ引退したいとか?
練習より遊んでるほうがいいとか?
髪型とか?アディダスとか?ドロップショット好きとか?イケメンとか?
もう・・・
サフィンにみえてしょうがないw
グルビスの顔公式サイトからお借り⇒リンクここから
関係ないけどグルビスがなぜアーニーと呼ばれているか?
と問い合わせについては⇒リンクここからを参照くださいませ。
英語読みからの愛称みたいっす。
去年の楽天撮影@吉↓

いや~~~
今年のじゃぱんおpくるんかね?
きたら結構なフィーバー&人気っぷりになってることだろーなあ。
去年抱きしめてもらった吉、よかったな。
ぷぷぷ(*´д`*)